パスワード再発行
 立即注册
検索

第1種の普通自動車免許のことを「MT免許」って言い始めた人って誰な

[复制链接]
1153218234 公開 2020-8-15 23:39:00 | 显示全部楼层 |読書モード
第1種の普通自動車免許のことを「MT免許」って言い始めた人って誰なんですかね?広まりすぎるのもおかしいけど、普段会話で使うのもちょっと…。
MT免許という免許は存在しません。
全く、、誰が言い出しっぺだと思いますか?
iva1149556361 公開 2020-8-20 13:36:00 | 显示全部楼层
一般人でしょう。
AT限定免許が出来て区別するためにMT免許を使うようになったのでしょう。
エンジンでも昔はOHCでしたがDOHCが出てきて改めてSOHCを使うようになったのです。
自動車学校は車の知識が無い人が入るのでAT限定と限定無しの説明するよりATとMTと表示した方が分かりやすいからでしょう。
coc113587911 公開 2020-8-17 10:21:00 | 显示全部楼层
我が家の近所の教習所では「MT」「AT」とボディーに大書されていて、そもそもボディー色から違います。
「MT免許」と言い出したのは、皆様のご回答の通りでしょう。
ま、日常会話の中で「AT限定なしの普通免許」というのも、不自然ですしね。
未だに、自動二輪免許のことを「中型二輪免許」とパンフレットに書いて、教習生を募集している教習所もあるようですし。
大海 公開 2020-8-16 22:29:00 | 显示全部楼层
多くの自動車教習所が言い出したからでは?
マニュアル車を端から敬遠させAT限定へ誘導するためにも捉えられる
「MT」
「AT」
という表記を強調し表記しており、各トランスミッションの違いも意味も分からないような知識もチンプンカンプンな人が見ると
MTとATはそれぞれ専用の免許なのか?
などというように完全な誤解を生むでしょうね。
kai101314297 公開 2020-8-16 10:47:00 | 显示全部楼层
自動車学校でしょうね。
AT限定免許と非AT限定免許の違いを説明しやすいし、言いやすいですから。
普通免許と言うと、AT限定も含まれてしまうし、非AT限定だと聞き間違いしやすい。
でも結果的に意味が通じてればOKです。
マニュアルミッションをミッション車と言ったり、スマホやガラケーの事を携帯と言うのも同じでしょう?
特に携帯なんて、携帯電話が出来る以前なら、「携帯って何を?」って話し。
もっと細かい事を言えば、スマートフォンをスマホって言うけど、フォンであってホという文字はスマートフォンには無いけど、スマフォと言う人は居ない。
何だかんだ言っても知らず知らずに同じような事を自分も使ってるんですよ。
1051930102 公開 2020-8-16 09:41:00 | 显示全部楼层
自動車学校でしょうね。
AT車しか運転できないAT免許、MTも運転できるMT
免許とわかりやすいし。
そういうことに拘ってると、頭硬いって言われるだけです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-9 13:02 , Processed in 0.080963 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表