パスワード再発行
 立即注册
検索

運転免許証の条件に関してなのですが平成19年に中型免許が新設された時既

[复制链接]
h39109000444 公開 2020-8-22 07:47:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転免許証の条件に関してなのですが平成19年に中型免許が新設された時既に普通免許を所持していた人は普通の表記が消え中型になり中型車は中型車(8t)に限る、となっていると思います。
また
この時点で大型を所持していた方も中型車は中型車(8t)と表記されていると思います。
私の場合改正時には大型と普通二種を所持してしたのですが普通は消え中型に、普通二種が消え中二になり中型車は中型車(8t)に限るとなっています。
最近になって少し気になったのですが一種免許の方は大型を既に所持しているので問題ないですし中型二種に関しても条件のとおりなので問題はないと思います。
じゃあ何が気になるの?と言いますと条件表記です。
私の場合、旅客車は中型車(8t)と普通車に限る、と入ってないな…とちょっと思ったのです。
あまり無いケースかもしれませんし私の勘違いもあるかも…と思いますので同じような方、何かご存知の方よろしくお願いします。
また文面の中に間違いなどございましたらご容赦願います。
chi1219586346 公開 2020-8-22 08:02:00 | 显示全部楼层
「私の場合改正時には大型と普通二種を所持してしたのですが普通は消え中型に、普通二種が消え中二になり中型車は中型車(8t)に限るとなっています」
改正前に所持していたのは、普通一種、大型一種、普通二種の3つですよね。であれば、普通一種は中型一種の8t限定つきに、普通二種は中型二種の8t限定つきに移行するので、そのような表記になります。
「旅客車は中型車(8t)と普通車に限る、と入ってない」
中型一種も中型二種も、どちらも中型の8t限定なので、条件欄で「旅客車は~」と断る必要が無いだけですね。
条件欄に「旅客車は~」と入るのは、同じ種類の一種と二種を両方所持していて、それぞれの条件が違うような場合です。例えば、普通一種は 2007 年以前に取得し、普通二種は 2007~2017年に取得したのであれば、その人は現在、中型一種の8t限定と、中型二種の5t限定の所持者になります。同じ中型車でも旅客車とそうでない車両とで条件が違いますから、条件欄の記述もそれに即したものにする必要があり「旅客車は~」が入る事になります。
uch1239360183 公開 2020-8-24 04:00:00 | 显示全部楼层
平成19年6月以前に
普通免許を取得した者の
普通免許の上位は
普通2種
大型1種
大型2種
平成19年6月以降に
普通免許を取得した者の
普通免許の上位は
準中型免許
普通2種
中型1種
中型2種
大型1種
大型2種
となります。
改正後に
普通免許を取得した者に
対しての効果があり
改正前に普通免許を取得した者には
影響はありません。
改正前に普通免許を取得してれば
最大積載量・5t未満
最大車両重量・8t未満
最大乗車定員・運転手含め11人
現在もこれが適用します。
それ以上は
大型自動車免許が必要です。

改正後に普通免許を取得した者は
最大積載量
最大車両重量

が改正前に取得した者より
条件が少なくなりました。
その為に中型免許が必要になり
改正前が
普通免許+大型免許
改正後は
普通免許+中型免許+大型免許で
改正前と条件が同等になるからです。
uot1247666287 公開 2020-8-22 10:51:00 | 显示全部楼层
一種、二種とも平成19年以前に取得し、普通から中型8トンに名前が変わった。
そして限定なしの中型を一種二種とも、所持していないのは明らかなわけですからあえて旅客車についての条件を記す必要がないからです。
以下は蛇足。
仁川さんが記している通り、平成19~29年に普通二種を取得している方は、二種に準中型が存在しないため、普通二種➡中型二種に二階級特進です(笑)
ただし、運転できる車が変わったわけではないので
「中二で運転できる中型旅客自動車は無く・・・・(以下略)」
みたいな妙な限定がついています。
1151681355 公開 2020-8-22 08:54:00 | 显示全部楼层
種類の表記が「中二」で、条件が「中型8t限定」
なのだから、中型二種の8t限定となりますから、
問題ありませんよね。
1053228460 公開 2020-8-22 08:13:00 | 显示全部楼层
中型免許について一種も二種も8t限定つまり運転できる自動車の大きさが等しいのと、条件書きが長ったらしくなることを避けるのでしょうね。
ちなみに2007年6月2日~2017年3月11日に普通二種免許を取得した方なんて、思わず首をかしげるような条件書きがありますよ(笑)
確かに書き方によっては意味が複数通り受け取れるような表記なので困りますね。
1053260203 公開 2020-8-22 08:03:00 | 显示全部楼层
別にその表記にする必要はないでしょう。
大型車は8t以上乗れるから、
普通車は全部中型8tになってるのですから、普通2種も中型8tの2種免許ということでしょう。
2種免許のみが普通車に限定されるなら普通2種と中型8t限定の表記、あなたの場合、大型を持ってるから、大型自動車と普通2種免許の組み合わせになると思います。
ちがうかな?
わざわざ下位の免許を併記する必要はないと思いませんか?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-9 09:58 , Processed in 0.082686 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表