パスワード再発行
 立即注册
検索

自動車の免許で二種免許と中型免許がありますが、中型二種免許を受ければ

[复制链接]
1150815267 公開 2020-8-15 17:56:00 | 显示全部楼层 |読書モード
自動車の免許で二種免許と中型免許がありますが、中型二種免許を受ければ2つの免許が
が同時に取得出来ると言う事なのでしょうか?
1240030492 公開 2020-8-16 10:28:00 | 显示全部楼层
免許区分として、中型二種免許受けるのであれば、中型免許と二種免許ではなく中型二種免許ですよ。
免許証の表示は“中二”となり、中型免許から中型二種免許を取れば、免許証に“中型”と“中二”が入ります。
1253071256 公開 2020-8-15 22:19:00 | 显示全部楼层
同時ではなく普通免許取得後3年後普通2種免許の受験資格が出来る。当方はこのような方法で取得。
普通第1種取得H12年平成18年普通2種取得
平成19年10月1日以降中型限定1種(8t)2種も(8t)になる。
H27年11月限定解除1種+2種。
現行であなたの免許が1種中型限定8tや5tでは受験資格があるだけで
2種に関しては学科教習と路上教習があります。ちなみに
教習車は9.3m(旧大型2種で使用)のバスです。
結論は同時ではありません。
gom1113421195 公開 2020-8-15 22:12:00 | 显示全部楼层
解釈はそれで良いと思います。普通免許取得して3年後に中型二種を取得すれば、旅客自動車の中型バスも中型トラックも運転できます。
中型免許が出来る前の話ですが、私は普通免許から大型二種免許を取得しました。1つの免許で大型バスと大型トラックとタクシーも運転出来る資格を貰えました。
1218423662 公開 2020-8-15 19:56:00 | 显示全部楼层
運転免許は、大きく分けて「一種免許」と「二種免許」に分けられます。で、普通・大型自動二輪免許には、二種免許はありません。バイクで旅客輸送なんてことはしませんからね、日本では。
また、原付と小特も二種免許はありません。
二輪免許は一種免許になりますし、原付や小特も一種免許の中に含まれます。
ということは、他の免許は原則的に一種と二種に分かれます。もちろん大特とけん引も二種免許があるんですが、それはちょっと置いておきましょう。
原則的にと書いたのは普通自動車免許・中型自動車免許・大型自動車免許は一種と二種がありますが、準中型自動車免許には二種免許がありません。わかりやすく言えば言えば「トラック」(貨物車)の為の免許だからです。
二種免許を受ける条件には、一種の普通自動車免許・準中型自動車免許・大型特殊免許のいずれか一つを取得してから3年すると、各種の二種免許の受験資格がうまれます。
ですから、普通一種を取得して3年経過すれば、一種中型がなくても二種中型をいきなり取得することは可能です。
普通一種からいきなり二種中型取得しても、中型トラックの運転も可能ですが、一種中型を取得したことにはなりません。(免許証の免種欄に中型の文字は入りません)
ただ、上位の二種中型はあるから運転ができるというだけのことになります。
aip1111804254 公開 2020-8-15 18:37:00 | 显示全部楼层
半分正解で半分間違いです。
「中型二種免許」を取っても「中型免許」は付与されません。
しかし「中型二種免許で、中型自動車を運転することができる」のです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-9 12:49 , Processed in 0.082313 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表