パスワード再発行
 立即注册
検索

仮免許の学科試験で4回も落ちてしまいました。 - 5回目を受けようとした時ち

[复制链接]
his1120903301 公開 2020-7-8 23:45:00 | 显示全部楼层 |読書モード
仮免許の学科試験で4回も落ちてしまいました。
5回目を受けようとした時ちょうどコロナが流行り、教習所が休みになってしまいました。
そして大学の課題の多さと難しさに苦戦していたため数ヶ月教習所に行ってません。
今週久しぶりに行くのですが、学科も技能も内容をよく覚えていないので不安しかありません…
教習期限が12月までなのですが、これから毎週土日行けば12月までに免許は取れるのしょうか?
gor1215432917 公開 2020-7-9 01:42:00 | 显示全部楼层
毎週行けば、12月までには間に合うと思います。
久しぶりに行くみたいなので、技能は忘れちゃってて当たり前だと思うので
また感覚を掴み直せば良いと思います...が
学科に関しては「覚える」しかないので、空き時間(1~2時間)作って必ず覚えて下さい。
仮免~本免の学科は問題の内容を覚えておけば必ず受かります。
要は覚える事が大事です!
(自分はほぼムサシというサイトだけで仮免~本免を合格出来ました。)
who1128373628 公開 2020-7-9 09:51:00 | 显示全部楼层
12月までに免許取得が出来るか否かは、ご自分の受講履歴から計算してみないと分かりませんね。土曜だけだと20日少々でしょうかね。
コロナ対応で教習期間の延長は無いのでしょうか。
教習所に確認された方が良いですよ。
密度を上げて頑張ってください。
1152231822 公開 2020-7-9 06:33:00 | 显示全部楼层
「学科も技能も内容をよく覚えていないので不安しかありません…」
修了検定がまだ済んでいないなら、実際に運転できなければ不合格になり、補習になります。だったらそれで挽回すればいいと割り切りましょう。
仮免許学科試験は、もともと学科教習を受けるだけで臨むものではなく、自力で試験勉強をして臨むものです。忘れているなら、勉強し直せばいいだけです。手元に教材があるはずですよ。
「教習期限が12月までなのですが、これから毎週土日行けば12月までに免許は取れるのしょうか?」
残り6カ月ですから間に合う計算ですが、それは週2日行って2時間の技能教習を受けられれば、と言う条件つきです。でも、もともと週末は通年で教習生が多く予約が取れない傾向にあります。いくら本人が教習所に毎週末行っても、技能教習の予約が取れなければ無意味です。なので、週末2日に限定せず、平日の夕方以降にも通う努力をし、また週末も教習所に貼りついてキャンセル待ちをするなどで、教習を進める努力が必要でしょうね。
また、あまりに大学の課題が厳しくそれが無理だと思うなら、早々に取得を断念するのも方法です。解約による払い戻し額は期待したほどではないでしょうが、ギリギリまで頑張った挙句全部無駄にするよりはマシですからね。その上で、忙しさとのバランスを考慮して取得計画を立て直すべきです。
haz1146386680 公開 2020-7-9 05:41:00 | 显示全部楼层
仮免許の学科試験で4回も落ちてしまいました。


仮免許前・効果測定
卒検前・効果測定
公安委員会・学科試験


全部暗記では無く・語呂で覚えて見ては
学科試験問題
些細なことで
間違う場合が、意外とあり
試験の問題は
問題文の言い回しが独特な事もあって難しい
(引っかけようとする問題が多すぎる)
教科書を理解することも大事ですが
問題集をひたすら解いて、
問題集を暗記するような感じで
過去・教科書の授業で
マーキングした部分を紙に書き理解
・問題集を解きながら教科書を見直し
・テストをしてみる
・苦手な問題を復習
これを1項目ずつこなして
最後に
テストの本番を何度か行う感じ
手持ちの問題集で自信が無かったら

【運転免許】【学科】などを検索してみると
問題集サイトが出て来ます
各個人・自分に合った
記憶のしかた、
「覚え方」に

■駐・停車禁止場所(駐車も停車もダメ!)
呪文1
【トキサカコマオ5年生、バスに揺られて不安な遠出】
〈5m〉ー ー ー ー ー ー ー ー ー
ト………トンネル【車両通行帯があっても×】
キ………軌道敷内【終日禁止】
サカ……坂道の頂上付近やこう配の急な下り坂【上り&下り】
コ………交差点の端から
マ………曲がり角から
オ………横断歩道と自転車横断帯【前後】
〈10m〉ー ー ー ー ー ー ー ー ー
バス……バスの路面電車の停留所【運転時間中】
フ………踏切その端
アン……安全地帯の【左側】とその【前後】

■駐車禁止場所(駐車はダメ!停車はOK!)
呪文2
【火災が出たら一目散、出口さん、消防工事ごくろうさん】
〈1m〉ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
火災………火災報知器から
〈3m〉ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
出口さん…駐車場・車庫などの出入り口から
〈5m〉ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
工事………工事現場の端から
消防………消防署の出入り口や消火栓・防火水そうなどこれも

■追い越し禁止
呪文3
【まことの免許 30日交付(コオフ)】
マ…………曲がり角付近
コ…………こう配の急な下り坂
ト…………トンネル
ノ…………上り坂の頂上付近
免許30日…30メートル
コ…………交差点
オ…………横断歩道や自転車横断帯
フ…………踏切

■徐行・注意状況・注意箇所
呪文4
【濡れた幼児に矛があり 15歳までは安定無し
上下に曲げて見てみよう 左右に振って交じりましょう】
〈濡れた幼児に矛があり〉ー ー ー ー ー ー ー ー ー
(みずたまりを通過するとき
・幼児や児童が乗降中の通学バスの側方を通過するとき
・歩行者用道路を通行するとき・
白や黄色の杖をついている歩行者の側方を通過するとき)
〈15歳まで安全無し〉ー ー ー ー ー ー ー ー ー
(1.5メートル以上間があって
安全地帯の無い停留所で乗り降りする客が居る)

〈上下に曲げて見てみよう〉ー ー ー ー ー ー ー ー
(上り坂の頂上付近
・こう配が急な下り坂・曲がり角・見通しの利かない交差点)
〈左右に振って交じりましょう〉ー ー ー ー ー ー ー
(交差点での右左折)
「矛=棒」なので
「矛=歩行者」に加えて「杖」も
「濡れた=水」なので
「水たまりやぬかるみ」と


■基本車輛徐行場所
呪文5
【曲がり角 下って 見とこう 長女の 女高生】
曲がり角・・・曲がり角付近
下って・・・・・勾配の急な下り坂
見とこう・・・見通しの悪い交差点(こうさてん)
長女の・・・・・上り坂の頂上(ちょうじょう)付近
女高生・・・・・徐行(じょこう)の標識のある場所
ran1013236666 公開 2020-7-9 00:13:00 | 显示全部楼层
要は考え方な!
まあ、仮免許のやつなんてのは落ちてなんぼ、効果測定なんて落ちて何回もやって覚えるみたいな感じでやればいいと思う。
それに、本番に落ちないための練習なんだから落ちてもへこたれなければ合格できる。
まず君ができることは、スマホのアプリで学科試験のやつで練習してけば言い回しが違くても言ってることはこうだなってわかるようになる、
技能の方も今はYouTubeとかにコツとか色々載ってるからそう言うのである程度頭に入れて次の教習に取り組むといい。期限は余裕な、仮免許取ってからは2段回に入るだろ?2段階からは1日3時間まで教習できるんだぜ?余裕だろ、ましてや教習所出るまであと5ヶ月もある、卒検合格してから免許証交付までまた期間があるからな焦る必要はないぞ1つ1つ目の前のことを取り組んでけ
ken125110118 公開 2020-7-8 23:47:00 | 显示全部楼层
普通なら取れますが大学まで行っている貴方は
どうしたのですか?
学科試験なんて、簡単でしょ。
勉強しなさいよ。笑
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-11 22:32 , Processed in 0.094538 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表