パスワード再発行
 立即注册
検索

at限定普通免許から大型一種免許取得考えているのですが、 - 近くの教習所に問

[复制链接]
jxf1217238221 公開 2020-9-9 11:24:00 | 显示全部楼层 |読書モード
at限定普通免許から大型一種免許取得考えているのですが、
近くの教習所に問い合わせたところ44万〜50万近くかかると言われました
知り合いは30万で取れたと言っています
教習所によってそんなに金額に差があるのでしょうか?
ktl116655150 公開 2020-9-9 14:49:00 | 显示全部楼层
教習所によっては教習費用の差があるのは事実です。
差が大きいのは、保有免許の関係が有りますね。
兵庫県のある教習所では、普通免許MT保有であれば税込み約35万、中型一種保有であれば税込み約20万です。
貴殿の言われている最初の方は少し高め、後の方は少し低めでは無いでしょうか。
因みに私は飛び入れで取りました。当時は教習所で時間借りが有りましたので1時間教習、その後3Tトラックのレンタカーを6時間借りて市内を練習。飛び入り試験を7回challengeで合格しました。
安く上げようとしたら、飛び入りですね。
gib113814055 公開 2020-9-9 12:25:00 | 显示全部楼层
あなたが行こうとしているのは指定教習所だと思います。
指導員がついて、仮免許の検定や、本免許の検定もしてもらって、試験場には書き換えに行くだけです。
知り合いが行ったのが、指定外の場合は、安いけど検定は出来ず、練習するだけです。
仮免許や本免許は試験場での試験を受けなくてはなりません。
教習所が違う場合が一つ
持っている免許の違いもあります。
昔の免許だと既に中型を持っていることになっているので、ワンステップで済みます。
免許や教習所ややり方で費用は変わってきます。
現行AT限定からなら普通の値段ですよ。
chi1142979646 公開 2020-9-9 12:14:00 | 显示全部楼层
確か、一旦限定解除しなければならないからでは?
mtm1242200736 公開 2020-9-9 12:01:00 | 显示全部楼层
大型取るのにat限定普通免許なんか、
無免許と大して変わらない。
教習所の差ではなくて、個人差だよ。
len1140818096 公開 2020-9-9 11:47:00 | 显示全部楼层
普通自動車免許といっても、制度が変わり中型限定8tや準中型自動車免許5t限定解除も元々は普通自動車免許でした。
それぞれにAT限定があるので、今は普通自動車免許が6種類存在します。
大型の教習をしようとすると、それぞれ教習時間が異なります。
技能教習数が一番少ないのは中型限定8t、一番多いのは現行普通自動車免許のAT限定になるかな。
教習時間が異なるので、費用も変わってきます。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-9 04:41 , Processed in 0.083180 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表