パスワード再発行
 立即注册
検索

3年前に免許取得して以来全然運転してない、いわゆるペーパードライバーです。今

[复制链接]
1051630408 公開 2020-9-13 20:42:00 | 显示全部楼层 |読書モード
3年前に免許取得して以来全然運転してない、いわゆるペーパードライバーです。
今度北海道に行く予定で、レンタカーをするのですが、北海道の運転のしやすさはいかがでしょう?
ちなみに、
函館から小樽の方に移動する予定です。
道民の方、運転に詳しい方教えてください。
glo1247117209 公開 2020-9-14 10:46:00 | 显示全部楼层
北海道は道路が広くて走りやすいですが、
函館と小樽は別です。
函館は五稜郭があるせいで、五差路の交差点があり道路が複雑です。
その上路面電車が走っているので、右折が難しい。
ドライバーも乱暴です。
小樽は山の方に広がっている町で、坂道が多く、道路も狭い。
そしてこの2つの都市を繋ぐのが、国道5号線。
函館を出発し大沼トンネルを越えると、そこからほぼ1車線の道路になります。
この国道は道南~札幌までの主要な道路なので、トラックが多く、
皆速度は守りません。
感覚として制限速度プラス20キロで走っているので、これに付いて行かないと大型車に煽られます。
大沼トンネルから国道37号線と分かれる長万部まではそんな感じです。
長万部からそのまま5号線を行くと、交通量は極端に減りますが、山道に入ります。
そこから先はのんびり走っても良いと思います。
倶知安を過ぎると、そこから先はトンネルが結構多い山道と峠、
余市を過ぎると海岸線を走りますが、トンネルも多くなります。
同行者が運転が平気な人なら、交代しながら行ってもいいと思います。
1253170367 公開 2020-9-16 07:18:00 | 显示全部楼层
まず、函館→小樽間はペーパードライバーなら所用時間5時間以上は見たほうがいいでしょうね。
北海道はスピードを出すドライバーが多いですよ。
道中、峠もあります。
基本、一車線道路ですが追越し禁止区間も多く、安全運転でゆっくり走ってたら気づけば後続に車の行列が出来て自分の車が渋滞を作ってる要因なんてこともあるでしょうね。
かといってスピードを出すとオービスや取締をしてる区間もあります。
脅すつもりはないですが、ゆっくり走ると渋滞作って迷惑かける。
無理してスピード出すと捕まる。
事故だけでなく、そうゆえ可能性も考慮した上で十分検討されてみてはいかがでしょうか?
1147584908 公開 2020-9-14 08:57:00 | 显示全部楼层
豊富な運転歴と北海道道民の運転の特徴と道路事情に慣れていれば運転はしやすくて快適ですよ。
でもね,本州のペーパードライバーがいきなりレンタカーで函館-小樽を走るのは自殺行為か走る迷惑になりかねません。
まさか冬季ではないですよね。北海道の冬道(凍結路+猛吹雪)ではまさに自殺行為です。路面凍結が始まる前だとしても,道民は自動車道,一般道かまわず想像以上の速度で走ります。追随するには相当な覚悟と慣れが必要です。一方,地元の軽四輪がとんでもない低速(それでも制限速度程度)でとろとろと走っていることがあります。こんなのについていたら日没までに目的地に到達できませんので思い切りよく追い抜くことが必要ですが,一般道で対向車線に出て追い抜くことができますか?
さらにさらに道民は所かまわず右折しようとします。右車線にいても交差点ではない所でいきなりブレーキランプを点灯させてようやく停車直前に右ウィンカーが点滅なんてことは日常茶飯事です。
それに加えて函館-小樽の長距離運転って大丈夫ですか?
下道(一般道)でもコンビニもガソリンスタンドもず~~と無い区間があるし,高速(自動車道)のPAにGSや飲食店も無い所が多いぞ。
こんな状況に対応できる自信がありますか?
1052780437 公開 2020-9-13 22:24:00 | 显示全部楼层
土地勘のある所で練習してから行きましょう・・・
ぶっつけ本番は無謀かと・・・
1148792211 公開 2020-9-13 21:57:00 | 显示全部楼层
ペーパードライバーのまま、北海道の函館から小樽までの長距離運転は無謀です。やめましょう。
どれだけの事故のリスクがあるか、よくよく考えてください。
ペーパードライバーの方が知らない土地で、初めての運転がいきなりの長距離…あまりにも無謀です。
長距離運転がどれだけ神経を使って、どれだけ疲れるのかもわからないですよね?
車の運転を甘く考えないでください。
やめることをお勧めします。
良介 公開 2020-9-13 21:07:00 | 显示全部楼层
道民はみな凍結路でも80km/hくらい出しますよ(下道で)
一昨年亡くなった苫小牧の親友は毎年のようにスリップ事故起こしていました。
彼が釧路にいたころ訪ねたら、クラウンであちこち案内してくれましたが、
美幌峠でエゾシカの群れの飛び出しに驚いて急ブレーキ、
180゜スピンしてかろうじて止まったけど、ぶつかったらクラウンと言えども大破だったでしょうな。
ペーパーなら止めるべき。
冬の北海道は凍結路と言うよりスケートリンクのようなもの。
私ゃ福島の運転歴49年のドライバーですが、真冬の北海道で運転する自信はありません。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-9 01:45 , Processed in 0.083720 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表