パスワード再発行
 立即注册
検索

仮免許の学科試験44点で2回落ちました。 - たくさん勉強したし、冊

[复制链接]
clp12123286 公開 2020-9-17 16:49:00 | 显示全部楼层 |読書モード
仮免許の学科試験44点で2回落ちました。
たくさん勉強したし、冊子の問題ほぼといて間違えたところ見直したり凄く勉強しても落ちました。
もはや教官の44点というのも嘘なのではないかとか思い始めています。もう受からないのでしょうか。自信ないです
悲しくて、悲しくて、泣きました
どうすればいいでしょうか。
hea1121247901 公開 2020-9-17 21:46:00 | 显示全部楼层
それはショックですよね!
たくさん努力されたんですもんね
何かの間違いでは?と思ってしまう気持ち、わかります
でも2回落ちる人なら普通にいますよ、きっと!
木下優樹菜さんは26回落ちても諦めず取得したそうです
そういう努力家の人ってすごく尊敬してます!!
私なんか、本試の会場でみんなが冊子を広げて必死になってるのを見て初めて、え?冊子なんか貰ってたっけ?wと気づいて、あーそういえば初日になんか貰ったな―と思い出して、ヤバい!!となってしまいました
でもなんだかんだ振り返れば技能も学科も試験もすべてストレートで取れたので、私よりずっと努力してきたあなたなら絶対大丈夫です!
ちなみにOD式安全性テストの結果はいかがでしたか?
私はオールAでした
俊也 公開 2020-9-17 17:51:00 | 显示全部楼层
間違える所に傾向があると思います。
自分は、「大型自動車は」や「高速道路は」などのその言葉が示す事を間違える傾向がありました。
例えば
「大型自動車と普通自動車の高速自動車国道の法定最高速度は、共に100km/hである」
こういう問題で〇と回答してしまって間違えたりと言うのが多かったです。
反復練習をするのも良いと思いますが、自分が間違えやすい所を分析して見ると効果的かと思います。
この問題をクリアするには、「大型自動車」「普通自動車」「高速自動車国道」と言う単語の意味を問題を読みながら
「大型自動車は(乗用車と貨物)」と頭の中で読みながら問題を読み進めていました。
質問者も恐らく頭の中では問題は分かってるのに、間違えると言うミスがあるのでは無いでしょうか?
それだけ勉強されてるのであれば、問題を読んでも答えが出ないとかはもう少ないと思います。
ゆっくり読みすぎると時間が足りなくなるので、気を付けて下さいm(_ _)m
hdy1148396204 公開 2020-9-17 17:12:00 | 显示全部楼层
「たくさん勉強をした」とのことですが、これまでに解いた問題は何問ありますか?。千問?、二千問?。同じ問題や。ネットの低質な問題ばかりを繰り返しても無意味です。普通は、複数冊の問題集を買って全て正解するくらいまでやりこみますが、そこまでやっていますか?。
あと、散々に問題を解いているにも関わらずまだ点を落とすと言うのは、問題文の日本語の意味を誤解している可能性が高そうですね。そういう「ひっかけ問題」に気づくためにも、できるだけ多数の既出問題を解いて経験を積む必要がありますよ。
1230492582 公開 2020-9-17 16:56:00 | 显示全部楼层
また勉強して受かるまで受ければいいだけ。
小学生か。
1052781034 公開 2020-9-17 16:51:00 | 显示全部楼层
仮免許の学科試験44点で2回落ちました。
仮免許前・効果測定45/50・卒検前・効果測定90/100
公安委員会・学科試験90/100
正確「95問」
5問は3択-2点(危険予測問題)
その他90問は各1点・合計100点
全部暗記では無く・語呂で覚えて見ては
学科試験問題
些細なことで・間違う場合が、意外とあり
試験の問題は
問題文の言い回しが独特な事もあって難しい
(引っかけようとする問題が多すぎる)
教科書を理解することも大事ですが
問題集をひたすら解いて、問題集を暗記するような感じで
過去・教科書の授業で
マーキングした部分を紙に書き理解
・問題集を解きながら教科書を見直し
・テストをしてみる
・苦手な問題を復習
これを1項目ずつこなし・最後に
テストの本番を何度か行う感じ
手持ちの問題集で自信が無かったら
【運転免許】【学科】などを検索してみると 問題集サイトが出て来ます
各個人・自分に合った記憶のしかた、「覚え方」に
呪文1■駐・停車禁止場所(駐車も停車もダメ!)
【【トキサカコマオ5年生、バスに揺られて不安な遠出】】
〈5年生・5m〉ー ー ー ー ー ー ー ー ー
ト………トンネル【車両通行帯があっても×】
キ………軌道敷内【終日禁止】
サカ……坂道の頂上付近やこう配の急な下り坂【上り&下り】
コ………交差点の端から
マ………曲がり角から
オ………横断歩道と自転車横断帯【前後】
〈とおで・10m〉ー ー ー ー ー ー ー ー
バス……バスの路面電車の停留所【運転時間中】
フ………踏切その端
アン……安全地帯の【左側】とその【前後】
呪文2■駐車禁止場所(駐車はダメ!停車はOK!)
【【火災が出たら一目散、出口さん、消防工事ごくろうさん】】
〈いちもく・1m〉ー ー ー ー ー ー ー ー ー
火災………火災報知器から
〈さん・3m〉ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
出口さん…駐車場・車庫などの出入り口から
〈ごくろう・5m〉ー ー ー ー ー ー ー ー ー
工事………工事現場の端から
消防………消防署の出入り口や消火栓・防火水そうなどこれも
呪文3■追い越し禁止
【【まことの免許 30日交付(コオフ)】】
マ…………曲がり角付近
コ…………こう配の急な下り坂
ト…………トンネル
ノ…………上り坂の頂上付近
30日…30メートル
コ…………交差点
オ…………横断歩道や自転車横断帯
フ…………踏切
呪文4■基本車輛徐行場所
【【曲がり角 下って 見とこう 長女の 女高生】】
曲がり角・・・曲がり角付近
下って・・・・・勾配の急な下り坂
見とこう・・・見通しの悪い交差点(こうさてん)
長女の・・・・・上り坂の頂上(ちょうじょう)付近
女高生・・・・・徐行(じょこう)の標識のある場所
呪文5■徐行・注意状況・注意箇所
【【濡れた幼児に矛があり 15歳までは安定無し
上下に曲げて見てみよう 左右に振って交じりましょう】】
〈濡れた幼児に矛があり〉ー ー ー ー ー ー ー ー
(みずたまりを通過するとき
・幼児や児童が乗降中の通学バスの側方を通過するとき
・歩行者用道路を通行するとき・
白や黄色の杖をついている歩行者の側方を通過するとき)
〈15歳まで安全無し〉ー ー ー ー ー ー ー ー ー
(1.5メートル以上間があって
安全地帯の無い停留所で乗り降りする客が居る)
〈上下に曲げて見てみよう〉ー ー ー ー ー ー ー ー
(上り坂の頂上付近
・こう配が急な下り坂・曲がり角・見通しの利かない交差点)
〈左右に振って交じりましょう〉ー ー ー ー ー ー
(交差点での右左折)
「矛=棒」なので「矛=歩行者」に加えて「杖」も
「濡れた=水」なので「水たまりやぬかるみ」と
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-8 23:55 , Processed in 0.082764 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表