パスワード再発行
 立即注册
検索

免許取ろうと思うのですが、mt車免許って必要ありますか?また免許ってとったあ

[复制链接]
1052924716 公開 2020-9-20 21:48:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許取ろうと思うのですが、mt車免許って必要ありますか?また免許ってとったあと再試験とかあるのですか?大学生なので数年間はペーパードライバーだと思うのですが。
1053271948 公開 2020-9-21 10:49:00 | 显示全部楼层
必要ないとは断言できませんね(ちなみにMT車免許なんてなく、何も限定が付いていない普通免許です)。
実際、限定無し免許を取得してから、何度かMT車しかないという状況に遭遇して運転できたという経験がありますので。
また少し前に、AT限定しか持っていないガソリンスタンド従業員がMT車を運転しないといけない状況になって、先輩に助けを求めていたというのを目の当たりにしましたし、海外に行ってのレンタカーはMTがほとんどというのも聞きます。
免許取得後の再試験については普通はありません。
ただし、AT限定で取得後にMTが運転できる限定無しの免許とするため、
『限定解除』
を行う際には、試験というより改めて受講が必要です。
4時間ほどの実技とのことですが、AT車に慣れきってのMT車へのトライは結構大変なので、補講を受けてプラスαのお金が掛かるようです。
ただでさえ受講料が10万ほど掛かるので、財布には厳しいでしょう。
(↑調べ直した結果、基本受講料は10万ではなく、5万後半〜7万前半くらいでした)
教習所で最初に取得するときは、限定無し(MT)/AT限定の差は2時間、1〜2万の差なので、今後を考えるなら、わざわざ機能を制限されたAT限定ではなく、限定無し(MT)で取っておいた方がメリットはあります。
教習所卒業してMT車運転していなくても、体が覚えているのでそれなりに運転はできますし、何よりできるのとできないのでは、同じ資格を持っていても全く違います。
一朗 公開 2020-9-21 10:46:00 | 显示全部楼层
必要かどうかなんてわからない
就職して車に乗らないといけないときにMTだったてこともあるし
車を車検か何かに出して、代車が今はMTしかないですと言われたこともある
1251104753 公開 2020-9-21 07:48:00 | 显示全部楼层
まあ、MT車を運転する機会なんて滅多にないとは思います。
ただ、滅多にないと言っても「0」とは断言できませんから、限定無しで取得しておいてもいいんじゃないですか?
AT限定が安いといっても2万円程度の違いだし、2~3日教習日数が多くなる程度だし…
あとは、自分次第かな。
tai1219917417 公開 2020-9-21 07:33:00 | 显示全部楼层
MTのスポーツカーでも乗りたいならMTで取れば良いけど、大学まで行って運送業や土建屋で働く事は無いでしょ?
ならばATで大丈夫です。
今時MTの営業車なんて有りませんから。
1250225183 公開 2020-9-21 07:18:00 | 显示全部楼层
「MT車免許」なるものはありません。AT限定がつくかつかないかです。
質問者さんが、既に自宅や勤務先にMT車があって運転する必要があるとか、運送業や建設業で2tトラック以上の車を運転する必要があるとかであれば、MT車の運転技能が必須になるので、最初に取得する免許がAT限定を付けられる普通自動車免許であっても、AT限定なしで取得すべきでしょう。
しかし、そんな予定が無いなら、無理にAT限定なしのコースを選んでMT車の運転技能を学んだとしても、卒業後に実際にMT車を運転する機会が得られず、運転技能を忘れ果ててしまうでしょうね。だったら無駄な事はせず、AT限定付きで充分です。AT限定は後で外すこともできます。
zya1012562205 公開 2020-9-20 22:16:00 | 显示全部楼层
「mt車免許って必要ありますか?」と疑問に思う時点で必要なんでしょう。
不要なら疑問に思わないから。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-8 22:59 , Processed in 0.083935 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表