パスワード再発行
 立即注册
検索

49ccのバイクで原付2種のナンバーを所得できますか?また、その際は運転免

[复制链接]
myo1245781624 公開 2020-10-24 10:27:00 | 显示全部楼层 |読書モード
49ccのバイクで原付2種のナンバーを所得できますか?また、その際は運転免許はどうなりますか?
補足ヤフオク! - 実働軽整備済 プレスカブFI オイル交換済 キー付...
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g460061561        
このバイク落札しようと思ったんですけど49ccで黄色ナンバーは危ないですよね?
107297530 公開 2020-10-25 21:13:00 | 显示全部楼层
原付き一種から二種に上げるのは公文書偽造ですよ。
他の回答者の中に合法的に‥と発言してる方いますが
合法的には不可能ですし、れっきとした犯罪行為です。
ただ、古物商を持つ人なら販売証明書として排気区分を偽って
書類出せるのでそれで合法と言ってるのでしょう
ですが、数年前にこれやったバイク屋が捕まる事件も有りました。
(この時、エンジンバラして排気量を直で計測した事案がある、なので保険屋を侮っちゃ駄目だよ)
因みに本当の意味での合法と言うかグレーゾーンで
修理の為51ccにボアアップと言った形でバラしても判らないレベルでの
区分変更する人は知ってますw
本来だと、ボーリング業者、バイク屋がその証明書だして再登録するのが
本当の手順となり、区分を変更する為にはそう言ったメーカーからの証明書が
必要となってます(ただ義務では無い)
区分変更しても原付免許では乗れなくなります。
小型二輪持ってる人ならわざわざ49cc買う事自体しない?w
それにあったものを乗るにしてもボアアップしますよ必ず。
排気量変えないで区分変えて乗るなんて、何のために小型二輪取ったのか分からないでしょ?
区分変更となると対象免許ないと無免許となるからこれもまた罪重い。
排気量変えないで区分変更はリスクしか無い、ほんとに、無意味なもの。
1150391325 公開 2020-10-25 17:25:00 | 显示全部楼层
原付バイク49ccでも、原付2種に登録出来たはずです。合法的にです。メリットは、30キロの速度制限が無くなるからです。役所に聞いてみてください。全く問題ないと思います。しかし、免許は、原付バイクでは乗れません。税金が変わると思います。
hir104489238 公開 2020-10-24 19:08:00 | 显示全部楼层
排気量上げれば出来ますよ
隆寛 公開 2020-10-24 14:06:00 | 显示全部楼层
それは違法ですよ。
それとボアアップして二種登録すれば当然普通自動二輪の免許が必要です。
じゅの 公開 2020-10-24 12:27:00 | 显示全部楼层
50cc以下の原付を原付2種登録するのは違法。
ボアアップしたら、50ccでは無くなるので、質問内容と矛盾してしまいます。
hir104489238 公開 2020-10-24 11:55:00 | 显示全部楼层
49ccのバイクは原付一種なので原付二種のナンバーは取得できません。
違法行為をするつもりならどうか知らんけど
ボアアップすれば大丈夫とか言う人もいるけど
ボアアップしたらそれは「49ccのバイク」ではなくなるんじゃないの。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-8 08:46 , Processed in 0.101645 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表