パスワード再発行
 立即注册
検索

運転経歴証明書についてです。 - 私は教習所で中型免許を取り

[复制链接]
meg1213113061 公開 2020-10-7 16:57:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転経歴証明書についてです。
私は教習所で中型免許を取りに行きたいのですが普通免許を取得してから2年が経過してからじゃないと仮免許の検定が受けれないということなので、それまでの技能を受けようと思っているのですが、教習所に入所する際に運転経歴証明書が必要との事ですが、運転経歴証明書は返納の時にもらえるものだと言う認識があるのですが、免許の返納はせず
証明書だけもらうと言うのは可能なのでしょうか?
chu106713247 公開 2020-10-7 18:17:00 | 显示全部楼层
「運転免許経歴証明書」と「運転経歴証明書」がごっちゃになっていますね。
確かに紛らわしい名称です。
前者は、自動車安全運転センターが発行する証明書です。失効したり取消処分を受けたりした人が、中型や大型自動車免許を取得する際に、以前の免許歴がどれくらいあったかを証明するものです。
自動車安全運転センターに郵便振替などで申請すると10日前後で郵送されてきます。
後者は、高齢者などが免許証返納した際に身分証明書などにも使用できる免許証に似たカードです。
あなたは以前に免許を失効させてしまったり、取消処分を受けたことがあって、また普通免許を取りなおしたのでしょうか?
そして、取り直しから2年が経過していないが、以前の免許歴とあわせると2年以上となる、ということなのでしょうか。
そういったことであれば、前者の「運転免許経歴証明書」を取り寄せることになります。
lon116650520 公開 2020-10-7 19:24:00 | 显示全部楼层
警察の交通課に聞けばどう?
https://www.jsdc.or.jp/
nib1242483361 公開 2020-10-7 17:32:00 | 显示全部楼层
返納の必要はないですよ。
交番に行き申請書もらい、申請すればOKです。
1011105259 公開 2020-10-7 18:55:00 | 显示全部楼层
可能です。
自動車安全運転センターの窓口で申請する方法と、最寄りの警察署または交番で申請書の用紙を貰い郵便局で申請代を支払い郵送してもらう方法があります。
欲しい証明書の種類も何種類かあるので、欲しい証明書が何通欲しいのか記入すれば、その証明書が送られてきます。

自分は郵便局で出しました。
費用は670円と郵便局に手数料160円?
トータルで800円ちょっとでした。
窓口でも受け取れますが、即日発行はありませんので、1~2週間は余裕を見て早めに申請すると良いと思います。
返納した人が発行してもらうのは、免許証と同じようなカード式の運転経歴証明書ですが、私が貰ったのは紙の証明書で、過去5年間の運転経歴が記載されているもので、無事故無違反だったので「以下余白」としか書いてませんでした。
セーフティドライバーカードが同封されていました。
職業ドライバーが就職や転職をする時に貰うことが多いですね。
質問者さんの場合は、中型免許を取るには2年間の運転歴が必要だけど、お持ちの免許の取得日が2年以内なので、取消などで運転歴が短くなっているなら以前の運転歴を証明する必要があると言う事ですかね?
取消し前の運転歴も含まれるので、証明書を貰えば大丈夫だと思います。
vii122132745 公開 2020-10-7 17:10:00 | 显示全部楼层
免許の返納はせず証明書だけもらうと言うのは可能なのでしょうか?
運転経歴証明書
不可能
121891692 公開 2020-10-7 17:06:00 | 显示全部楼层
運転免許経歴証明書
「過去に失効した免許、取り消された免許又は現在受けている免許の種類、取得年月日等について証明します。」
と書いてあります。
https://www.jsdc.or.jp/certificate/tabid/109/Default.aspx
返納時だけでは無いみたいですね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-8 17:25 , Processed in 0.207218 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表