パスワード再発行
 立即注册
検索

転職のため大型自動車免許の取得を検討しています。 - いずれは

[复制链接]
ode1110856024 公開 2020-10-8 06:54:00 | 显示全部楼层 |読書モード
転職のため大型自動車免許の取得を検討しています。
いずれは大型トレーラーに乗りたいのですが、ひとまず大型自動車免許を取得するか、一度に大型と牽引両方とったほうが良いのでしょうか?
また、大型自動車免許を取得するなら大型二種免許を取った方がいいでしょうか?
アドバイス願います。
1152635613 公開 2020-10-9 07:53:00 | 显示全部楼层
理想は大型二種と牽引を同時にですね。
それで営業バスもトレーラーも運転可能になるので完璧だと思います。
大型を一種にするとしても、牽引は同時にやれるものならやるべきです。
「後で」なんて言ってたら、仕事が忙しければなんだかんだと後回しになります。
トレーラーはなるべく若いうちから特性を覚えた方が良いです。
年齢が過ぎてから初めて乗る人の方が苦労しますし、傾向としてはトレーラーの方が稼げるので、(もちろん会社や仕事内容にもよりますが)大型で経験を積んでいる間の意味があまりありません。
免許は持ってて、会社の指示でトレーラーの前に大型で経験を積めと言うことなら問題無いけれど、早くトレーラーに乗った方が、大型にしばらく乗ってるより収入的にも良いのと、いずれはトレーラーが目標なのなら最初からそちらを目指すのがてっとり早いと言う理屈。
自分はしばらく大型に乗ってからトレーラーに行きましたが、(牽引免許は前から持ってた)ハッキリ言って大型で10年以上の経験なんてトレーラーの運転の役には全然立ちません。
単に荷扱いとか多少大きな車に対する耐性ができてるだけです。
牽引免許を持ってるなんてのも、実際に仕事で乗るには資格としては当然必要だけど、運転技術に関しては糞の役にも立たないレベルです。
どうせ後でまた苦労するのなら、最初からトレーラーを目指した方が目標も早く達成できて、収入も多くなる。
だとしたらどうします?
これは自分の経験的な話です。
違う経験をした人がいたら意見は変わると思いますが、自分はそれが良いと思います。
大型ですが、バスにも興味があるなら二種で行きましょう。
資格はあって困ることはありませんので。
buy1145465222 公開 2020-10-9 18:55:00 | 显示全部楼层
金銭的によゆうがあるのであれば
大型二種の方が在籍数が少ないので乗れる可能性が高い場合もあります
また
ホイールベースも短いので
正直バスの方が僕は回しやすいです
12666962 公開 2020-10-8 12:16:00 | 显示全部楼层
予算と時間が有るなら同時に取るのもあり。
大型二種免許は「欲しいならどうぞ…」かな。
xdm1146955164 公開 2020-10-8 10:08:00 | 显示全部楼层
貴方の考えは全然分かりません。掛け持ちで2つや3つ取れるものではありません。どれか1つに絞りなさい。
dar1115532181 公開 2020-10-8 07:33:00 | 显示全部楼层
私も転職の為大型一種を取りました
もし、運送業にいくならあとフォークリフトの講習も受けておいた方がいいと思います。
牽引免許は教習所で取るのと
センターで一発試験で取れます。この方が費用が少なくて済みますので
准乃 公開 2020-10-8 07:33:00 | 显示全部楼层
一度に大型と牽引両方とったほうがいいです。
ハローワークに行けば、補助金が出ます。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-8 15:16 , Processed in 0.278439 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表