パスワード再発行
 立即注册
検索

普通自動車の免許取得の試験の問題について質問です。車両総重量が4900

[复制链接]
1252257743 公開 2020-10-16 00:13:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通自動車の免許取得の試験の問題について質問です。車両総重量が4900キロ、最大積載量が2900キロ、乗車定員が20人の車は普通免許で運転できますか?
補足ごめんなさい乗車定員10人の間違いです。
1150820171 公開 2020-10-16 00:19:00 | 显示全部楼层
今の普通免許なら、車両総重量3.5t未満、最大積載量2t未満、乗車定員10人以下なので、運転できませんね。
1149732082 公開 2020-10-17 12:32:00 | 显示全部楼层
現行の普通免許では運転できません。
運転出来るのは準中型免許か5t限定準中型免許(旧普通免許)です。
ryu1217966430 公開 2020-10-16 20:55:00 | 显示全部楼层
質問の条件を全て満たしているなら
普通免許ではなく準中型免許で運転できますが、
どれか一つでも条件をオーバーしていれば
中型以上の免許が必要になります。
g_s1249459903 公開 2020-10-16 14:27:00 | 显示全部楼层
現普通免許では総重量3.5t未満、最大積載量2.0t未満、定員10人以下なので運転できません。旧普通免許(H9.6.2~H29.3.11取得)では総重量5.0t未満、最大積載量3.0t未満、定員10人以下となるので運転できます。おそらくその試験問題は旧普通免許時代のものだと思われます。
ko_1041324910 公開 2020-10-16 05:13:00 | 显示全部楼层
2017年の制度改正前ならマルですが、今はバツですね。普通自動車免許の運転可能範囲は、現在は総重量3.5t未満、最大積載量2t未満に縮小されています。使っている問題が古いのでしょう。
なお、この問題自体には現実性がありませんね。「車両総重量が4900キロ、最大積載量が2900キロ」は、法規の数字上はあり得ても、実際の車両には存在しえない組み合わせです。
総重量とは、車両の重量に、既定の定員と最大積載量の貨物を積載した重量です。つまり、総重量4.9tで最大積載量2.9tと言うことは、車重は2t未満しかないことになります。でも、2t未満の軽い車体で、2.9tもの貨物を支える事なんて、普通はできません。積める貨物を支えられる構造には、その貨物以上の重量が必要になるものですからね。最大積載量が2.9tなら、総重量は6t近く無いとおかしいことになります。軽トラですら、積載量 350kg を支えるための車重は 700kg 程度あるのです。
これは、準中型自動車免許は最大積載量4.5t未満が可能なので、4tトラックを運転できそうに思えますが、実際の4tトラックの総重量は8tをギリギリ下回る程度あるので、7.5t未満しか運転できない準中型では駄目だ、と言う場合と同じです。
1052045245 公開 2020-10-16 00:39:00 | 显示全部楼层
重量オーバーになりますから運転できません、試験問題は決まっていますから、この問題の回答を見て覚えましょう、問題集に出ているのが全てです、
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-8 11:58 , Processed in 0.152610 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表