パスワード再発行
 立即注册
検索

免許について - 現在原付一種の免許を持っています時間ができたので車の免

[复制链接]
vos123055400 公開 2020-10-2 18:49:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許について
現在原付一種の免許を持っています
時間ができたので
車の免許をとりたいと思ってます
また同時に原付二種(黄色ナンバーかピンクナンバー)を
とりたいと思ってます。
原付二種は一発合格を狙おうと思っているのですが
無謀でしょうか?
またどのように免許をとっていくのが
おすすめでしょうか?
(例 車の免許を取得→二種免許を取得)
teh1022857512 公開 2020-10-2 21:28:00 | 显示全部楼层
原付免許で普段乗られているのはマニュアル車でしょうか?
もしそうでなければ、原付二種(普通自動二輪小型限定)はAT限定付きで受験されるのが良いと思います。普通自動二輪小型AT限定であれば、試験場での直接受験も難しくないでしょう。マニュアル車に乗りたいならAT限定で取得するしかありませんけど。
普通自動車の教習は普通自動二輪免許(限定はあってもなくても同じ)を取得後に受講されるのが費用的にも時間的にも負担が少なくなります。
一応念のため。原付二種というのは免許用語ではありません。また二種免許とは原付二種の免許ではなくて旅客車用免許のことです。
cza1149427374 公開 2020-10-2 21:01:00 | 显示全部楼层
二種免許は普通免許か大特免許を取得してから3年後じゃないと受験できません。
ピンクナンバー(125cc)以下のバイクの免許は普通自動二輪小型限定免許です。
免許センターの一発試験は何度か受ければ合格するので無謀ではありません。技能試験に合格してから取得時講習を教習所で予約して受講しなければ免許は交付されません。取得時講習の予約は年内には厳しいかも知れません。急ぎでないなら、一発試験で自動二輪免許を取得して後から普通免許の教習に行った方が安く済むと思います。
sno1222874238 公開 2020-10-2 19:09:00 | 显示全部楼层
同時に受けるのもったいないですね。
車は教習所、普通二輪小型限定は一発ということですよね。
教習所入るときは免許なし(原付は関係ないので)になり学科の教習も受けなくてはなりません。
しかし、二輪を一発でうけ、免許取れたら学科教習不要なのに最初にお金払っているので返金はされずに捨てることになります。
平行して取得するのは損です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-8 17:55 , Processed in 0.099958 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表