パスワード再発行
 立即注册
検索

自動車学校の指導員募集の張り紙を見て応募しようかなと思っている者で

[复制链接]
sur1048235737 公開 2020-11-20 17:03:00 | 显示全部楼层 |読書モード
自動車学校の指導員募集の張り紙を見て応募しようかなと思っている者です。
まだ、自動車学校にかよっていて、うまくいけば、再来週くらいで免許が取れるんですが、指導員って免許取立てでも相手にしてくれるんでしょうか?
運転とかは、まだ自信はないです。補足皆さん、回答ありがとうございます。
まず、ダメ元で学校のほうに聞いてみます。
早い回答本当にありがとうございました。
103456866 公開 2020-11-21 17:31:00 | 显示全部楼层
元指導員です。
教習指導員は国家資格職なので、指導員候補生として教習所に就職したらまずは普通車指導員の資格取得を目指します。
指導員になる為には21歳以上&傷の無い免許を保有している事が条件で、膨大な暗記と体育会系のノリで厳しい運転練習を繰り返しながら資格審査を目指します。
審査に合格すれば実際に先輩や上司の指導員を後ろに乗せて教育実習が行われ、それを終えると指導員資格者証が交付され、ハンコを渡されて教習に従事出来る様になります。
ただし、この業界は警察譲りの厳格な縦社会です。特に指導員1年目なんて怒られるのが仕事みたいなもので、下手すれば検定員から胸倉掴まれて怒鳴られる様な世界です(会社に依りますけどね)。当時同期との間では自分たちを「初年兵」と呼んで自虐していました。
なので良くも悪くも「嫌でも出来る様になります」。辛くて辞めて行く候補生も多いですし、資格を取ってからの方がもっと辛い事も多いです。頑張って下さい。
rna119725728 公開 2020-11-21 01:39:00 | 显示全部楼层
私の勤めていた教習所は免許全部持っていないと入社できませんでした。
1148886635 公開 2020-11-20 18:56:00 | 显示全部楼层
指導員の研修生でしょう。将来指導員になるのを目的として研修を受けることです。私も地元の教習所で求職中の20年ほど前に話がありましたが、実際に車を運転して簡単なテストを受けて採否を決めてましたね。
残念ながら採用にはなりませんでしたが。
今自動車学校に通っている程度のレベルでは話にもならないと思います。運転経験も聞かれますし。
1150320074 公開 2020-11-20 17:17:00 | 显示全部楼层
指導員の資格は個人的に取ろうすると大変です。
教習所に入社して指導員試験を受けるのが一般的です。
指導員募集が指導員資格を持っている人募集なのか
指導員になりたい人募集なのかです。
普通は後者で、資格とって辞めますは困るので、
何年以内に辞める場合は取得費用返却してくれみたいな条件がつくと思います。
yo11141050399 公開 2020-11-20 17:04:00 | 显示全部楼层
指導員免許が必要です
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-8 03:17 , Processed in 0.093061 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表