パスワード再発行
 立即注册
検索

普通自動二輪(AT限定)持ちです。 - 今度合宿免許で普通自動車(M

[复制链接]
128848598 公開 2020-10-29 09:40:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通自動二輪(AT限定)持ちです。
今度合宿免許で普通自動車(MT)を取るのですが
そこで卒業して卒業証明書をもらい運転免許センターに持って行くまでは分かるのですが
学科試験は免除で更新だけをすればいいと聞いたの
ですが本当でしょうか?
1252366979 公開 2020-11-1 16:42:00 | 显示全部楼层
本当ですよ。
実技試験は教習所で
学科試験は自動二輪で
まかなわれるので、免許センターいって渡すもの渡して、追加されて終わりです。
割と早く終わりますよ
1150219794 公開 2020-10-30 11:11:00 | 显示全部楼层
質問と関係ないけど、
バイクがAT限定で車が限定なしって珍しいね^^
wwv1148161942 公開 2020-10-30 09:15:00 | 显示全部楼层
そのしつもんまいにち
1150783122 公開 2020-10-29 11:24:00 | 显示全部楼层
更新ではない。「併記」という手続きをする。学科試験は免除なので、適性試験のみ受験して合格すればOKだ。
k_t1114449752 公開 2020-10-29 10:01:00 | 显示全部楼层
「学科試験は免除で更新だけをすればいいと聞いたのですが本当でしょうか?」
嘘です。学科試験は免除ですが、更新をする訳ではありません。
手持ちの運転免許証に種類を追加する手続きは「併記」と言い、試験手続きと交付手続きで構成されます。運転免許で言う「更新」とは、記載事項に変更を加えずに期限だけを延長する手続きを言います。併記は更新ではありません。各都道府県の警察のホームページでは、「更新」ではなく「受験」や「取得」として案内されます。
試験は「適性・学科・技能」の3つがありますが、指定教習所の卒業で技能試験が免除され、既に普通自動車免許を持っている事で学科試験が免除になり、実施されるのは適性試験だけです。ただし、それでも試験であることには変わりはなく、試験手数料を支払って試験を受け、それに合格してから交付手数料を支払って交付を受ける、と言う二段階の手続きになります。
なお、都道府県によって、併記の受付時間が学科試験の有無で異なる場合がありますので、事前によく調べておきましょう。例えば私の住む福岡県の場合、新規または併記で学科試験がある人の受付時間は朝イチだけ、学科試験が無い人の併記の受付時間は午後イチだけ、と分けられています。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-8 05:54 , Processed in 0.089792 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表