パスワード再発行
 立即注册
検索

僕は18歳の大学生で近いうちに車の免許を取ろうと思ってます。 - 因みに

[复制链接]
1249884774 公開 2020-11-2 16:22:00 | 显示全部楼层 |読書モード
僕は18歳の大学生で近いうちに車の免許を取ろうと思ってます。
因みに僕は車にはあまり興味がなく、運転さえ出来ればいいという考えがあり、AT限定で免許を取ろうと思ってます。そのことを両親に話すと母はOKしてくれたのですが、父が「男だったらMTの免許を取れ」と言います。
父の言い分だと「俺の時代はMTの免許しかなかったんだから、男も女もみんなMTで免許を取るのが当たり前の時代だった。今だと、女や障がい者でAT限定免許を取るのなら分かるけど、男で健常者のお前だったらちゃんとMTの免許を取りなさい」とのことです。
そりゃ父の世代だったら、当たり前かもしれませんが、今はほとんどAT車が主流だということなのでMT車なんてほとんど走ってないだろうと思ってます。
そのことを父に伝えても「俺がお前くらいの頃は確かにクラッチの操作で苦労したことがあったけど、免許取った後は当たり前のように乗り回してたからな。それにお前がこれから就活のときAT限定だと不利になることだってあるんだからちゃんとMTを取るべきだぞ」と言います。それに対して母は「確かに私のときもAT限定免許なんてなかったからMTで免許取ったけど、免許取った後は全然運転してなくて今はAT車しか運転出来なくなった笑笑」と言ってます。
母は「最終的には自分で決めなさい」とだけ言い、父は「絶対にMTにしておけ」と言い張ります。僕も最初はAT限定でいいやとずっと思ってましたが、父の後押しもあってMTにするべきか悩んでます。
結局はどちらがおすすめなのでしょうか?
ミユキ 公開 2020-11-9 16:46:00 | 显示全部楼层
まずはAT限定で免許取得を優先して、それで余裕があれば限定解除すればいい。そのほうが確実だと思います。
それから、
父は「絶対にMTにしておけ」と言い張ります。僕も最初はAT限定でいいやとずっと思ってましたが、父の後押しもあってMTにするべきか悩んでます。
>>そこまでいうなら、ATでひとまずクルマ社会にデビューして、大型二種などもっと上を目指すほうが得策とおもいます。
arw1149104900 公開 2020-11-7 22:23:00 | 显示全部楼层
MT車しか乗らない。教習代が安い。そんなその場しのぎの安易な考えの人はAT限定を選びます。
一方、多角的に物事を見てあらゆる将来の可能性を考慮できる人はMTを選択します。
どちらがオススメかなんて言うまでもありません。
yhi102193408 公開 2020-11-6 20:18:00 | 显示全部楼层
<結局はどちらがおすすめなのでしょうか?>
そりゃあ就職の幅を広げる意味でMTがお勧めです。
私は工場勤務ですが、運搬用のトラックはマニュアルですよ。
求人票にも必要資格に普通免許(AT限定解除)とあります。
女子社員も普通にトラックを運転していますよ。
それと。。。彼女の車がMTだったらどうします?
疲れても運転を代わってあげられませんよ。
少し寂しくないですか。。。
1153040034 公開 2020-11-6 19:14:00 | 显示全部楼层
トラックの運転手などのなるので無いならATで大丈夫です。
営業車で今時MT車なんて無いし仮にそんなの使ってる会社が有るとしたらそんな会社入社する価値無し。
一郎 公開 2020-11-6 18:07:00 | 显示全部楼层
これは私の職場で実際にあった話しですが、職務上MT車の運転が必須な私の職場に関連会社から出向で来た人がいました。
ところがこの方、以前の職場が車の運転とは無縁の所だったので、学生時代にAT限定にしてしまったとの事。そこで限定解除する為に教習所に通ったのですが、車に興味もない為、簡単に取れるはずもなく結局は諦めてしまいました。
そうなると、当然職場では使い物にならない浮いた存在になり自主退職してしまいました。
この様に人生何が待っているが分かりません。自分の意図しない事も起こり得ます。その時の為にMTを取っておくべきだと思います。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-8 02:10 , Processed in 0.102333 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表