パスワード再発行
 立即注册
検索

運転免許に関してです。 - 私は普通免許(AT限定)所持なの

[复制链接]
1151815812 公開 2020-11-9 13:19:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転免許に関してです。
私は普通免許(AT限定)所持なのですが、大型2種に今関心があります。
そこで教えていただきたいのですが、限定解除をすれば直ぐに免許取得できるのでしょうか。
それとも、限定解除後更に3年待たなければはらないのでしょうか。
またそもそも普通免許からの大型2種は可能なのでしょうか。
ご回答のほどよろしくお願い致しますm(_ _)m
wil1114796758 公開 2020-11-9 20:56:00 | 显示全部楼层
二種免許の受験資格
・満21歳以上
・普通、準中型、中型、大型、大型特殊免許のうちいずれか一種類を現に受けており、これらの免許を有効に受けていた期間が通算して3年以上あること。
(法律には「現に異種の二種免許を有効に受けていること」という条文もあるけどこれは上記の条件を既に満たしているので省略)
なお、大型二種免許は路上試験となるので試験車両を運転出来る大型一種免許が無い場合は大型仮免許を事前に取得し、受験前3ヶ月以内に5日間かつ10時間以上、乗車定員30人以上のバス型大型自動車による路上練習をした上で、所定の路上練習申告書への記載および提出が必要になります。
勿論、指定教習所を卒業した場合は上記の条件を卒業を以て満たしますので、大半の方(特に大型一種免許を飛ばして取得する方)は指定教習所を卒業し技能試験免除で取得なさる模様です。
rap123108395 公開 2020-11-10 01:45:00 | 显示全部楼层
普通ATから大型二種は3年経てば可能ですよ。
教習時間38時限、料金も45万円以上、
教習所によっては50万円以上と高いです。
バスの運転手にならないなら大型二種は必要ありません。
大型免許があれば旅客運送しない限り
どんな大型バスでも運転はできますから。
見栄や趣味で免許を取るにしてはやはり高すぎますね。
nns1147440272 公開 2020-11-9 13:52:00 | 显示全部楼层
限定解除は関係なく3年で大丈夫です。
もちろん普通免許3年でOKです。
限定解除しないと大型(一種、二種)の教習が受けられないところがあるようですが、なんでそんなルールが必要か今一つわかりません。
教習時間が1、2時間増えるっていうならわかりますが、
大型はトルクがあるので(空荷だし)クラッチ繋ぐのそんなに難しくないので普通車がAT限定でもすぐ慣れると思う。

上位免許をとれば下位免許の限定(上位免許にも付いてる限定は除く)は解
除されるというルールがある、法的に限定解除が必要ということはない。
kom1045052409 公開 2020-11-9 13:35:00 | 显示全部楼层
普通免許取得して3年経過。21歳以上。
限定解除は不要。
》直ぐに免許取得できるのでしょうか。
簡単ではない。相当苦労するよ。
ing1045910790 公開 2020-11-9 13:27:00 | 显示全部楼层
限定解除して3年です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-8 02:06 , Processed in 0.102846 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表