パスワード再発行
 立即注册
検索

AT限定普通免許持ちの19歳男子大学生です。 - 半年ほど前に免許を取得したの

[复制链接]
ttt10177174 公開 2020-11-9 11:40:00 | 显示全部楼层 |読書モード
AT限定普通免許持ちの19歳男子大学生です。
半年ほど前に免許を取得したのですが、当時は費用も少し安くて早く免許が取れるという理由でAT限定にしたのですが、今になって限定なしの普通免許を取れば良かったと後悔しています。ここで質問です。
1. 限定解除の費用の相場は大体どのくらいですか?(東京)
2. AT限定普通免許でも将来的には中型や大型の免許を取ることは出来ますか?
回答よろしくお願いします。
my_1111970524 公開 2020-11-9 11:55:00 | 显示全部楼层
1 4時限分の技能教習代
(約5000円×4時間=約20000円)+検定料約8000円+諸費用約12000円
入所金については卒業した教習所と同じ所に入るならサービスなんて事もあるので、そこは相談。かかるとしたら約40000円
概ね8~10万円あれば十分。

2 勿論可能。但しAT限定が無い免許を土台にした時より4時間程度技能教習時間が多い。(まさにAT限定解除相当)
諸種意見は有ろう事と思うけど、後悔なんかする必要無いですよ。
多少お金をかけてでもプロから指導を受けつつ安全に対する考えの醸成に役立つ事なので、是非トライ!
fik1047003337 公開 2020-11-11 22:47:00 | 显示全部楼层
中型、大型にはAT限定が無いのでMTでで教習します。
自動的に限定が解除されます。
教習時限が解除審査分長くなります。
費用もその分追加です。
1048061529 公開 2020-11-11 14:53:00 | 显示全部楼层
限定を解除しても安易にAT限定をとったという過去は一生消えません。
たった4時間の教習で公道を運転出来るとは思えない。最初からMTなら全ての教習がMTだったのに。
1152720969 公開 2020-11-11 14:45:00 | 显示全部楼层
現在妻がAT限定解除を考えていまして、ちょうど調べていたので、回答します。
1.料金は5〜6万円が相場のようです。友人の紹介などがあれば、割り引かれる場合もあるようではありますが。
教習は5回くらい通う必要があるみたいです。
2.ATでも大型教習は受けられますが、そのときにMTの教習が追加で4時間ほど含まれるようです。料金も加算されると思われます。
今すぐMTが必要でないならば、大型のときにでもいいと思いますよ。
tak1042302113 公開 2020-11-9 14:47:00 | 显示全部楼层
1.だいたい7万くらいでしょう。しかし、ATの限定解除は規定時間で終わる事は少ないといわれるので、補習を4時間として、9万かな。
2.AT限定のままでも中型や大型の免許取得は可能です。
fik1047003337 公開 2020-11-9 12:46:00 | 显示全部楼层
AT限定解除じゃ4時間しか教習無いし面白くないですよね。(私の主観ですね、、、)
準中とかやってみてはいかがですか?
20万くらいはしちゃいますが、、、
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-8 02:53 , Processed in 0.104925 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表