パスワード再発行
 立即注册
検索

準中型免許で運転できる車は限定されてきますよね。 - 中型免許の方がいい

[复制链接]
mon1221133692 公開 2020-3-5 07:27:00 | 显示全部楼层 |読書モード
準中型免許で運転できる車は限定されてきますよね。
中型免許の方がいいですか?
建設関係の仕事しています。平成生まれで準中型免許(5t)です。現状運転しなくても誰かしてくれるけど あったら便利程度な感じなのですが
規程所内4時間で取得できる準中型限定解除をしようか迷っています。
しかし、総重量7.5tでは 4tクラスの車両は総重量8tギリギリな場合が多く運転できない可能性が高いのではと感じています。
5tの限定解除って2t3t車にしか乗らない人に限ってしか有用でしかないのではと思い
いっそ中型免許取得した方がいいのではと思いました。
実際いかがでしょうか。よろしくお願いします。
1252306484 公開 2020-3-5 08:12:00 | 显示全部楼层
あなたの会社がどんな車を使っているか知りませんし。
会社が必要と思えば、費用を援助してくれたり、時間を融通してくれたりするでしょうから、相談してみては?
ちなみにうちの会社はブラックなんで、そんなの無いですけど(笑)
近所の教習所の値段表を見たら、限定無しで15万少々、AT限定で18万少々
限定解除ATと5tで10万でした。
取れる時間と金があるなら荷物にはなりません。
カード一枚なんで。
ただ、責任は増えますよね。
1149690777 公開 2020-3-5 12:13:00 | 显示全部楼层
私なら、もし総重量7・5t以上の車に乗る機会に迫られたら、大型免許を取ると思います。
大型免許は普通免許の取得から3年経過制限がありますが、中型免許が2年制限なのに対して1年後には大型免許が取れるわけだから、最初から大型免許を取れば、もし大型車に乗る機会に迫られても免許を撮り直す必要がないですし。
中型も大型も免許更新の際は新視力検査があるから免許を維持する労力はどちらも同じです。
中型免許を取ると大型免許の取得費用は安くなると言われるけど、決して元が取れるわけじゃないからね。それなら大型免許を最初からとったほうが安上がりで高性能。
1053010186 公開 2020-3-5 08:07:00 | 显示全部楼层
本人の「必要に応じて」ですね。少なくとも、準中型5t限定では、実質的に2tトラックにしか乗れず、十分とは言い難いでしょう。限定解除するなり、中型を取るなりの対応が必要になります。
ただ、建設関係なら、重量だけでなく定員のことも考慮したほうがいいのではないですかね。例えば、中型自動車免許があれば、作業員をマイクロバスで送迎できますよ。
y_n1216660943 公開 2020-3-5 07:57:00 | 显示全部楼层
何の車を所有してるかでしょう
ユンボを積載して土木工事するだけの会社なら
3tダンプが運転出来たら十分
準中型で間に合う
4t平ボディは、結構多くの業種で使ってる。
旧旧普通免許で乗れた車種
免許って上を見たらキリが無い
貴方の職場にある車に会わせて取れば良い
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-19 09:11 , Processed in 0.254378 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表