パスワード再発行
 立即注册
検索

車の普通免許をとっている途中なのですが - 原付の免許も取ろうと思って講習

[复制链接]
1151397930 公開 2020-7-26 16:22:00 | 显示全部楼层 |読書モード
車の普通免許をとっている途中なのですが
原付の免許も取ろうと思って
講習?というか原付の授業が1つ入っています。
卒業検定が受かり本免を取りに行く時には
普通免許の筆記の試験の他に
原付の筆記の試験もあるのでしょうか?
それとも、教習所で原付の授業を普通免許とは
別で受けていれば
それだけでいいんでしょうか?補足いろんな方が質問に答えて下さりありがとうございます。
普通免許に原付も入っているので、別に受けなくてもいいことは知っています。教習所自体、原付講習は絶対の場所ではありません。車より先に原付を運転するかもしれなかったので、原付に初めて乗る時に1人だと怖いなと思ったので、講習を一応受けておこうかなと思って受けることにしました。
皆さんのお返事のおかげで、普通免許と原付の関係を改めて知ることができ、普通免許をとる場合、原付免許は試験がないことがわかりました。
ありがとうございました。
yma1249471900 公開 2020-7-26 17:17:00 | 显示全部楼层
原付の学科試験は無いです。
普通自動車免許を取れば原付にも乗れるので、今は講習があるだけ。
yos1016143084 公開 2020-7-27 20:45:00 | 显示全部楼层
ない
1053279001 公開 2020-7-26 19:41:00 | 显示全部楼层
質問者さんの勘違いは、普通自動車免許を取得するために通っている教習所で原付の講習を受けると、自動的に運転免許試験場でも原付免許の受験をすることになる、と思い込んでいる事ですね。違います。質問者さんが受けるのは、あくまで普通自動車の運転免許の試験です。
普通自動車免許は原付免許の上位免許に当たり、普通自動車免許を取得すれば、原付を運転できます。でもそれは、別に原付免許が貰えると言う意味ではなく、ただ普通自動車免許で原付が運転できると言うだけです。なので、原付免許の試験を受ける必要はありません。
普通自動車免許の試験に合格して貰える免許証の種類欄も「普通」とあるだけで「原付」とは書かれませんが、それで原付を運転できます。免許の種類と、運転できる車両の範囲は別なので、混同しないようにしましょう。
もともと原付免許は技能試験も法定講習もなく取れるものでしたが、あまりに事故が多発したことで、3時間の法定講習を受けないと免許が取れないように改正されました。しかし、実際には原付免許を取らず、上位の普通自動車免許で原付を運転する人が多く、そちらは法定講習が義務付けられていないと言う「片手落ち」な状態です。よって、多くの指定教習所が独自の判断で、普通自動車のコースを取る人に原付の教習を行うようにしています。質問者さんが言う「原付の授業」とはそのことでしょう。
なお、もし質問者さんが「普通自動車のコースを取ったけど、原付免許も興味があるから取ってみたい」と思うのであれば、普通自動車免許を取得してしまう前に、原付免許を別に受験し合格する必要があります。一旦、普通自動車免許を取得してしまうと、それで原付と小型特殊自動車が運転できてしまうので、原付免許と小型特殊自動車免許は受験できなくなってしまいます。
安喜朗 公開 2020-7-26 19:06:00 | 显示全部楼层
免許証に「原付」と表記してもらうことが狙いであれば,普通自動車免許の取得前に試験場で合格する必要がありますが,普通自動車の免許を取得すれば,自動的に原付も免許となるので,原付免許の受験はできなくなります。
ish1112563403 公開 2020-7-26 17:04:00 | 显示全部楼层
普通免許を取れば原付も乗れますが。
1152505029 公開 2020-7-26 16:32:00 | 显示全部楼层
普通免許を取得するだけで原付を運転することができます。講習すら受ける必要ありません。
原付の免許を取りたいなら普通免許取得前に試験場で試験を受けてください。
普通免許を取得すると原付免許は取得不可になります。
普通免許のおまけで原付免許が付いてくると言っている人がいますが誤りです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-11 10:02 , Processed in 0.106429 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表