パスワード再発行
 立即注册
検索

免許について。 - 通学用に原付2種免許か原付免許を取ろうと思って

[复制链接]
erm1149239943 公開 2020-7-9 18:11:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許について。
通学用に原付2種免許か原付免許を取ろうと思ってます。
現在何も免許は持っていません。
原付免許を取る場合、原付で通うことになります。
原付2種を取る場合、120ccバイクで通うことになります。
また、どちらを取るにしても将来的には普通免許も取ると思います。
個人的には原付よりも120ccバイクで通いたい気持ちはありますが、予算の問題もあり悩んでおります。
そこで、普通免許を取る際に原付2種を持っていることで免許費用が安くなったり、と言ったメリットがあるのか、を聞きたいです。
また、この辺りについて詳しくないので、何かアドバイス等あればお聞きしたいです。
倫太郎 公開 2020-7-10 21:51:00 | 显示全部楼层
原付二種の免許…普通二輪免許(小型限定)と読み替えますね。
普通二輪免許(小型限定を含む)をお持ちの場合で、後刻普通免許等別車種の第一種免許を追加取得する場合は学科試験が免除となります。
従って、教習所における学科教習も殆ど免除(車種によっては全免除)となります。
原付免許および小型特殊免許しかない場合は上記のような学科試験や教習の一部免除はありません。
mfj122951988 公開 2020-7-9 22:53:00 | 显示全部楼层
原付2種免許なんて無い
120ccのバイクも無い
無い物で想像するのは難しい
1250117296 公開 2020-7-9 21:03:00 | 显示全部楼层
バイク通学o.kの高校が少ないと思いますので大学生と仮定して。
他の方と違う視点の回答をします。
私は、16の頃、数日の空き時間に問題集を読んで原付をとりました。
もし大学受験経験者なら、ぶっちゃけ楽勝です。暇な講義中の読書で受かります。
何を言いたいかと言うと、費用も労力も格安の原付をとって通学している間にゆっくり考えたら?
仮に数年後、車や二輪免許をとっても、大きな無駄にはなりません。
元々、コストと労力が殆どかかってないので。
但し手放すとき、売れ筋の原付とゴミにしかならない原付がありますので、
そこは判断を慎重に。
tor118097368 公開 2020-7-9 19:05:00 | 显示全部楼层
日本では原付の二種免許はありませんね。
どこの国のお話ですか?
mis1248642363 公開 2020-7-9 18:52:00 | 显示全部楼层
原付は持ってても住民票が不要になるだけ。
小型限定普通二輪を持っていれば、学科講習は2時間のみで、
学科試験は免除になります。
1151245398 公開 2020-7-9 18:37:00 | 显示全部楼层
原付二種免許という免許はありません。
原付二種というのは、『道路運送車両法』という国交省が管轄している車両に関係する法律用語です。
つまり車両区分の用語です。
免許に関係する法律は道路交通法で、これは警察庁が管轄している法律です。
道路交通法には『原付二種』という言葉は一言も出て来ません。
コレが俗に言う『縦割り行政』『二輪行政』の弊害というものです。
原付二種を運転したければ、『普通二輪小型限定免許』以上の二輪免許が必要です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-11 23:00 , Processed in 0.103879 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表