パスワード再発行
 立即注册
検索

普通免許の問題で理解できない解説がありました。普通自動車で進行

[复制链接]
111058510 公開 2023-1-5 22:32:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通免許の問題で理解できない解説がありました。
普通自動車で進行中、道路が渋滞していたので、路線バスなどの優先通行帯を避け、そのほかの通行帯を通行した。
という問題で答えは~でした。
解説が路線バスが近づいてきたとき、ほかの通行帯に出ることができないようなときは、小型特殊以外の自動車は優先通行帯を通行してはいけません。
という解説が何度読んでも理解できません。
どなたか分かりやすく教えて下さい。
1151302206 公開 2023-1-8 22:40:00 | 显示全部楼层
文章から何が言えて何が言えないのかを整理すると良いと思います。
もう普通自動車免許を取ってからずいぶん経つので、それについては覚えてませんが、論理的に考えれば……
渋滞しているから優先通行帯ではない道路を走った。
→このことから、渋滞しているからといって優先通行帯は走ってはいけない、ということがいえる。
路線バスが近づいてきたとき、ほかの通行帯に出られない自動車は優先通行帯を走ってはいけない。
→このことから、路線バスが近づいてきたら、他の通行帯にすぐ出られるような自動車なら優先通行帯を走ってもよい。しかし、問題文では渋滞とあることから、路線バスが近づいてきたら、そこから出ることは困難。だから、たとえ優先通行帯を走っても良い自動車であっても、渋滞中だからといって優先通行帯は走ってはならない、ことがいえる。

論理的に分解するとこんな感じですが、普通に考えても、まあ当たり前だよなって思いますよね。
1151294885 公開 2023-1-6 12:40:00 | 显示全部楼层
バス優先通行帯では、バスが近づいてきた時には他の車両は道を譲らなければ(他の通行帯に出なければ)ならない、というのは分かるでしょうか。
このとき、他の通行帯が混雑していてそっちに移れなかったからそのまま優先通行帯にとどまった、という場合、交通違反になってしまいます。
脱出できなくなるおそれがある場合は、最初から優先通行帯を避けましょう、というお話なのです。
ss5112306283 公開 2023-1-6 12:30:00 | 显示全部楼层
後ろからバス来てバス優先させなきゃいけないのに、他の車線に行く事が出来ないなんて事があるかもしれないので、早めに別の車線へ移る。
状況把握とか予測運転で考えたらここ走ってたらまずいよなって分かりますよね
ryo1041283160 公開 2023-1-6 01:40:00 | 显示全部楼层
解説の何が理解できないんです?。法律の文言がそのまま解説されているだけで、渋滞しているなら優先通行帯は通れないのだから、それ以外の通行帯にした、ってだけの話ですよ。
- - -
道路交通法 第20条の二 (路線バス等優先通行帯)
(略)一般乗合旅客自動車運送事業者による(略)路線定期運行の用に供する自動車その他の政令で定める自動車(以下この条において「路線バス等」という。)の優先通行帯であることが道路標識等により表示されている車両通行帯が設けられている道路においては、自動車(路線バス等を除く。(略))は、路線バス等が後方から接近してきた場合に当該道路における交通の混雑のため当該車両通行帯から出ることができないこととなるときは、当該車両通行帯を通行してはならず、また、当該車両通行帯を通行している場合において、後方から路線バス等が接近してきたときは、その正常な運行に支障を及ぼさないように、すみやかに当該車両通行帯の外に出なければならない。ただし、この法律の他の規定により通行すべきこととされている道路の部分が当該車両通行帯であるとき、又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、この限りでない。
(略)
- - -
pin10802721 公開 2023-1-5 23:10:00 | 显示全部楼层
文字通りの意味。
法律から一部抜粋
道路交通法、第20条の2 第1項より
「優先通行帯であることが道路標識等により表示されている車両通行帯が設けられている道路においては、自動車は路線バス等が後方から接近してきた場合に当該道路における交通の混雑のため当該車両通行帯から出ることができないこととなるときは、当該車両通行帯を通行してはならず」
となっているから。
渋滞が分かっているのに優先道路に入るのは法律違反。
小型特殊とかは速度が遅い乗り物だから除外されてる。
afa1012891939 公開 2023-1-5 22:51:00 | 显示全部楼层
うーんw ひっかけというか やらしいというかw
そもそも こうした問題作るという目的には 出題者の気持ちになればわかるんだけどね

要は 何の勉強もしないで過去問題も解かない連中いるでしょ
「勉強せんでええやんけ」程度の認識で 適当な常識だけで合格させるわけには いかないんですよ
少なくとも過去問題を何回かはやって 知識を得た上で それが効果的になるように 得点となるような設問を作らねばならない
なにせ「国家資格」なのですからw

東大に受かるという漫画に ドラゴン桜 というのがありましたが
その中に 自分が設問者の立場になって 問題を作ってみろ というのがありましたが それです
つまるところ 日本語になってないような問題とか
おかしいねこれ という問題も 何問かは出てくるんです
この手の資格試験にあるのが「設問者がこれが正解 といえばそれが正解」
なのです
これはあらゆる資格試験においての「絶対法則」なのです
矛盾した問題の中には 絶対に100点満点は取らせないぞ という設問者の意地みたいなモンを感じる時もありますしw
消防設備士の試験などには 特に乙4と甲4ですが 参考書もあるにはあるんですが
明記されているのが
「一応 正回答はありますが 稀に実際の試験では違う場合もありますが その場合は設問者が正解といえば それが正解なので この参考書はあくmまでも参考にしてください」
的なことが書かれていますし
実際 その参考書の回答が間違ったまま販売されたこともあります
だから改定改定が非常に多いのが 消防設備士の試験参考書です
これは極論かもしれませんが 資格試験てのは 回答者が「それ違います」は絶対にないの
設問者が絶対 それが「資格試験」ですw

こんな回答で申し訳ないが それが人間社会です
どうせ人間が勝手に作った人間のためのルールでしか ないのですよ
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-1-21 08:21 , Processed in 0.250913 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表