一般道で何か月も修業を積むのではなく、初心者マークを印籠のごとく車両の前後に貼り付けて首都高に乗り入れることが大きな修行になります。
事故らずに走破するのは当たり前。その気持ちがなければいけません。
もらい事故??喰らったら不運といえば不運になりますが周囲の状況をしっかり把握することです。
制限速度は60km/hですが実際は+20km/hなところがあります。左車線に乗って走り、右合流や右出口もありますのでそこも気を付けるところです。
合流や進路変更をする場合は周囲の流れに速度を合わせて(乗せて)しっかり方向指示器を焚き、リアビューミラー左右ドアミラー、瞬間で行きたい方向側の死角(真横と斜め後方)をチラ見して確認してから合流や進路変更を行います。渋滞している方がファスナー合流できるのでかえって走りやすいでしょう。
何処かのwebサイトに載っていましたが首都高5号線上り南池袋PAは合流の際は一時停止しなければなりません。
https://www.google.co.jp/maps/@35.7226548,139.7230695,3a,75y,217.38h,91.42t/data=!3m7!1e1!3m5!1sdXhMiNM5VKgcH-Wfm50h4A!2e0!6shttps:%2F%2Fstreetviewpixels-pa.googleapis.com%2Fv1%2Fthumbnail%3Fpanoid%3DdXhMiNM5VKgcH-Wfm50h4A%26cb_client%3Dmaps_sv.tactile.gps%26w%3D203%26h%3D100%26yaw%3D244.53506%26pitch%3D0%26thumbfov%3D100!7i16384!8i8192
次いで難しいのは4号上り代々木PAで、ここは一時停止が無い分周囲の流れに合わせてスマートな合流が求められるところです。
https://www.google.co.jp/maps/@35.6810883,139.698609,3a,75y,111.35h,97.81t/data=!3m6!1e1!3m4!1sEdeE7VZIJB38xOiGrUMZkQ!2e0!7i16384!8i8192 |