パスワード再発行
 立即注册
検索

車の免許を持っているのですが、バイクの大型免許を取得しようと決めました。バイク

[复制链接]
1130986349 公開 2023-6-1 00:19:00 | 显示全部楼层 |読書モード
車の免許を持っているのですが、
バイクの大型免許を取得しようと決めました。
バイク大型免許を取得するのに、中型バイクの免許を持っていなくても取得できると聞きました。
費用は24万でした。
ですが、中型は、11万ほどでした。
中型を、取得した後に大型に限定解除するとなるとだいたいいくらほどかかるのでしょうか。
中型バイク免許を、先に取得して現在解除するのか、そのまま大型バイク免許を取得するのか、
どちらが費用を抑えられますか?
jlx1017684976 公開 2023-6-1 15:10:00 | 显示全部楼层
普通自動車免許有りで、
普通自動二輪免許 18時間で118800円
普通自動二輪免許有りで、
大型自動二輪免許 12時間で116050円
普通二輪と大型二輪をバラバラに取ると
合計で30時間で234850円の費用が掛かります。
※もしかすると卒業生割引5000円~10000円がある教習所もあるかも?
普通自動車免許有りで、
いっきに大型自動二輪MT免許だと30時間で209000円の費用が掛かります。
いっきに取った方が費用は25850円安い事になります。
※どちらの方法でも教習時間は30時間です。
免許を別々に取る場合は、普通二輪の合格後に免許センターで申請と免許交付を受ける必要があります。
※1日(半日)使って3800円の手数料が掛かります。(プラス交通費)
次に教習所で大型二輪に合格したら再度免許センターで新しい免許の交付手続きが必要になります。
※また1日(半日)を使って3800円の手数料を取られる。(プラス交通費)
教習所によって教習の費用には違いがあると思いますが、そんなに大きな違いは無いと思います。
※保障プランとか合宿免許だとバラツキが大きい事もある。
実際にバイクのテクニック(技能)の習得という面から考えると、それぞれをバラバラの分けて取るよりも、一気に大型までを一括して連続で練習をした方が技能の習得と上達という観点では良いと思います。
1230531393 公開 2023-6-1 11:41:00 | 显示全部楼层
二輪に限定解除はないですよ それと他の方も
言われてますが二輪に中型は無いんですよ普通
自動二輪と大型自動二輪です
パターンとしては普自二とばして大自二だと
補習が沢山ついてかえって費用がかさむ
または規定の料金で卒業出来る なので
一長一短ですね 普自二からの大自二の方が
安く済むパターンの人もいらっしゃいます
iki1022962082 公開 2023-6-1 07:11:00 | 显示全部楼层
普通二輪免許と大型二輪免許は別免許なので限定解除ではない。
普通二輪免許所持で大型二輪免許の教習は10万円前後です。
どこの教習所に行くか次第です。
1226027740 公開 2023-6-1 06:05:00 | 显示全部楼层
私はいきなり大型二輪取りました。
指定教習所ではなく届け出教習所なので7万強でした。
1回落ちたからですが、合格していたら6万円代で済みました。
この金額は免許センターでの試験代は別です。
それを入れたとしても8万円前後しか出してません。
sen1214049265 公開 2023-6-1 00:52:00 | 显示全部楼层
3年ほど前に取りましたが中免持ってる状態で9万程度でしたね
結局、技術を修得するわけですから段階踏んだ方が良いのでは?
卒検を二回受けることにはなるでしょうが、コースはほぼ同じだろうと思いますし
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-1 12:48 , Processed in 0.091218 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表