パスワード再発行
 立即注册
検索

免許区分についての質問です。平成19年6月から平成29年3月までに普通二種

[复制链接]
to2106763171 公開 2023-10-26 10:39:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許区分についての質問です。 平成19年6月から平成29年3月までに普通二種免許を取得した人が29年3月以降に免許更新すると 上記の期間の間に取得した普通二種免許は条件等が変わりますか?
reb10936043 公開 2023-10-28 14:20:00 | 显示全部楼层
二種免許に準中型は無いので、区分としては「中型二種免許」に化けます。
しかしながら「中二で運転できる中型車はなく準中型車は準中型車(5t)に限る」という長ったらしくて摩訶不思議な条件書きが付いてきます。
中型免許なのに(大型免許がなければ)中型車を運転できない???な免許です。
pix103984455 公開 2023-10-27 15:25:00 | 显示全部楼层
中型免許 や 準中型免許が創設され 以降に取得した 普通 免許の運転可能車両がそれまでより限定されています
で それ以前に取得した免許は新区分に合わせて中型に ただし範囲拡大にはできないので8t限定条項が付記されました
同様に 二種免許も 普通 ⇒ 中型 と 変更になりつつ 限定なしだと29人乗りのマイクロバスも運転できてしまうので限定条項が付記されているのでは?
いづれにしても 従来運転できた車両が運転してはいけなくならない様な条件になっていると思いますが?

ちなみに お金かけて取った 普通ニ が 消えて残念がっている方がいますが 取ってもいない 中型ニ が付いたのだからお得じゃないでしょうかね
1150661101 公開 2023-10-26 16:51:00 | 显示全部楼层
おらの場合は、普通二種が中型二種になってしまって、普通二種が消えてしまった。金を出して取得したのに理不尽だ。
1123894609 公開 2023-10-26 11:15:00 | 显示全部楼层
私も以前の普通二種免許を取得していますが、準中型二種免許が存在しませんので、更新時に「中型二種免許」に格上げされています。
ただし、条件に中型の旅客車両は運転できないと書かれています。
総重量5トン未満積載量3トン未満定員10人以下の条件は変わっていません。
chi1116895687 公開 2023-10-26 11:04:00 | 显示全部楼层
免許の種類欄には準中型と表記され条件欄には
準中型は準中型(5t)に限るの条件が記載されます。
具体的には今まで通りタクシーやハイヤーや代行運転の
営業運転が出来、総重量5t未満、最大積載量3t未満の貨物(トラック)が運転
出来ると言う事。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 18:49 , Processed in 0.110747 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表