パスワード再発行
 立即注册
検索

この間、車の免許をとりました。今日とってから初めて助手席に父親をのせ

[复制链接]
ric1232063520 公開 2023-12-18 13:03:00 | 显示全部楼层 |読書モード
この間、車の免許をとりました。今日とってから初めて助手席に父親をのせて路上を運転したんですが、、
制限速度で走ってたら、もっとスピード出せとか、対向車きてるのに曲がれ!とか言われて初めてとってから運転して色々言われました。
初心者にハードすぎませんか?
対向車きてても慣れてたら曲がれるかもしれませんが、慣れてもないのにぶつかったら、、制限速度にしてもそりゃみなさん超えて運転はしてますが慣れてもない段階で制限速度超えるような運転も危険だと思います。制限速度守るのも大事だが流れってもんがあって遅いと余計に危ないとか言われました。
右左折も徐行で曲がってたらもう少しスピード出せ!なんで出さんのか!とか言われ慣れるまでは教習車に言われたやり方でやりたいですがガミガミ言われて練習になりませんでした。
とったばかりなので練習はしたいですが、練習になりません。補足何十年と乗ってますが、父親の運転はうまくはありません。対向車きてても無理やり入ろうとしてクラクション鳴らされたり、無理に行こうとして歩行者を危険にさらして歩行者ににらまれたりも何回かあります。車線変更もしょっちゅうでぶつかりそうも何回かあり、歩行者信号が点滅しだしたら、赤でひっかかりたくないためスピード上げて無理に行こうとしてみんなに怖がられるような運転です。せっかちなんだと思います。そのくせ他人の運転にケチつけてます。事故にならないのが不思議なくらいです。普段運転してる身近な人が父親しかいませんが、私もとったばかりなので慣れるまで誰かに乗ってほしいのはあります。
him10191585 公開 2023-12-18 23:52:00 | 显示全部楼层
>初心者にハードすぎませんか?
>対向車きてても慣れてたら曲がれるかもしれませんが、慣れてもないのにぶつかったら、、制限速度にしてもそりゃみなさん超えて運転はしてますが慣れてもない段階で制限速度超えるような運転も危険だと思います。
いいえ、慣れて来てもそんな運転をしてはいけません。
>制限速度守るのも大事だが流れってもんがあって遅いと余計に危ないとか言われました。
全くそんな事はありません。
それは制限速度を守りたくない人間が自分の違法な速度超過の運転を正当化しようとして作りだした大嘘の言い訳に過ぎません。
ちゃんと制限速度を遵守して安全運転をしている人は沢山います。
周りの流れが大事だとか言ってる様な連中が自分勝手な速度で走り回る事で正しい交通の流れが乱れて危険を招いているのです。
お父さん見たいになっては駄目です。
お父さんは、いつか必ず取り返しの付かない事故を起こす日が来ると思います。
貴方はお父さんの悪い運転を見て、それを反面教師として正しい安全運転が出来るドライバーになって下さい。
ina1120996317 公開 2023-12-18 23:58:00 | 显示全部楼层
オッサンの悪い所が出てますね。
曲がれは危ないね。
ストレスもあるだろうけど、すぐに慣れるだろうから、しばらくオヤジに付き合ってあげましょう。
xeg1148495606 公開 2023-12-18 20:01:00 | 显示全部楼层
暫くお父さんを乗せない方が良いです。
自分の答えを押し付けるのは正しい指導ではないので。
教習所で習った方法で合格し免許を頂いたのですからそれがベースです。
徐々に周りのペースを乱さずに走れるようになれば良いです。(違反して走れと言ってるわけではない)
常に安全第一です。
sam121313746 公開 2023-12-18 14:11:00 | 显示全部楼层
速度を抑えれば制動距離が短くなり安全です。
親御さんを乗せて運転するとき、
話をそらさないで遅いと危険の理由を問い質し続けてください、
今から大事なのは、大人の下手くそな交渉術の欠点探しです、
感覚的な物言いで流されることが無いようにしなければ、
万が一の事故で
相手の思うような状況を作り出されるわけですよ、
映像をもとにした事故の検証されず、
負い目を負うのは父親ですからね、
そのきっかけになると思いますので、
話をそらさず、遅くて危険の意味を問い質すことです。
運転していないときに、この回答を見せても構いません。
blu106082772 公開 2023-12-18 13:30:00 | 显示全部楼层
初めのうちは通勤やよく行くお店などを目指して固定ルートで運転すると練習になると思います。なるべく悪天候の時は避ける、迫ってくる車がいても無視して安全に左側に寄せられる場所があればそこに入り行かしてあげる。
駐車も広いところに入れるとかマイペースでいいんです。後ろに「遅くてごめんね」の剥がしやすい仮ステッカーを付けるとか、とにかく無理せず慣れるまで遠出はしない事です。
who1237094071 公開 2023-12-18 13:26:00 | 显示全部楼层
肉親教習はこんなものです。正直親御さんから御子息に教えるのはどうしても感情的になりがちで長年の我流(良いのもあるが大抵は悪い)もありますので、それこそ教官などとか人に教えることを本業としていない方が教えるのは難しいです。
慣れても無い段階で云々ありますが、決して教習所で教わった運転の仕方、道路交通法等に基づいたのを全てを破れとも言っているわけではありませんが、制限速度や道路のペイントなども実際の流れと乖離しているところもありますのでケースバイケースで、しかも警察の目を気にしながら運転するより他ないでしょう。
ただ速度に関しては標識+10km/hないし+20km/hで問題ない、要は流れにのれ、なのですが目安としては前々車と前車、前車と質問者様の車間が同じになるような速度で走行すれば同乗者である親御さんも文句は言えないでしょう。
右左折の徐行に関しては明らかに対向車もいない、後方や前方より接近してくる車両や歩行者などがいなければサクッと車を走らせますが、自信が無ければむしろ徐行して全然OKです。右折の際は対向車の陰に隠れている二輪車や自転車、横断歩道を渡る歩行者や他の交通、むしろ同じ向きで進行している歩行者や自転車などは首右向けて視線もチラッと5時方向に向けて死角に隠れていないか、右折始める際も前方から斜め横断する歩行者などいないかなど色々確認する要素はあります。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 07:47 , Processed in 0.087097 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表