パスワード再発行
 立即注册
検索

中型免許を取得中で、場内2時限目までの教習を受けました。しかし、カーブや右

[复制链接]
kon1218637582 公開 2023-12-19 18:56:00 | 显示全部楼层 |読書モード
中型免許を取得中で、場内2時限目までの教習を受けました。しかし、カーブや右左折時にスピードを維持すると後輪が引っ掛かるため、スピードを抑えて運転しています。
他の普通車の教習も同時進行しており、時折邪魔になっているようで肩身が狭いです。左折に時間がかかり、左折後の対向車線の車がパッシングで優しく譲ってくれることもあります。スムーズな運転ができるように早く慣れたいです。中型や大型車の免許を取得する人の多くがこのような経験をしているのでしょうか?
mut1148555499 公開 2023-12-19 19:14:00 | 显示全部楼层
はい、最初はびっくりします。
中型車や大型車は右左折時に内輪差とともに反対側の振り出しもミラーで確認しなくてはなりません。
よほど広い作りのコースでなければ、特に左折時の右への膨らみは仕方がないことです。
教習所ではだめでも公道において、現実には停止線を越えて停車している車がいれば右側に膨らんで左折のハンドルを切る(その場合はミラーをみて気をつける)しかありません。
個人的にエアブレーキ100%の大型車には数時間の違和感を感じましたが、どうにかなりますって。
習うより慣れろ、です。
uod1149661854 公開 2023-12-19 20:41:00 | 显示全部楼层
大型車に乗ってから小型車に乗ると、視野が格段に拡がる。
道路はみんなのもの。
譲り合って使わないといけないことがわかる。
間違っても、我先に走ることはなくなる。
バス停から発車する路線バスに、快く進路を譲ることができる。
免許を取得して、街を走れば、それを如実に体験できる。
bhz1046346662 公開 2023-12-19 20:13:00 | 显示全部楼层
教習所内のコースだけでなく、実際の道路においても中型車や大型車は左折時に対向車線のはみだしが避けられないことは多々あり、他の車両に譲ってもらわないと通れないことは多々ありますが、共存する以上はそれでいいのです。
中型車や大型車はそういう車であり、普通車が道を譲る必要がある状況が存在することを普通車のドライバーにも理解してもらい、そういう状況になったら道を譲ってもらわないと共存はできないのです。
共存ではなく排除となれば話は別ですが。
1251366880 公開 2023-12-19 19:47:00 | 显示全部楼层
自分も大型免許を取りに行った時に肩身は狭いとは思いませんでしたが、場内の交差点ではよく止まって待っていました。普通車の方々が先に行ってくださらないと動けませんので。
普通車の方々が一生懸命運転の練習をしていらっしゃるのを見るのも好きでした。
今でも外で大型に乗っていると、交差点等ではお互いに譲り合いしています。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 07:54 , Processed in 0.082500 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表