パスワード再発行
 立即注册
検索

今のクルマは慣らしは不要。今のクルマは暖機は不要。なのになぜオイ

[复制链接]
1141257897 公開 2024-9-29 17:56:00 | 显示全部楼层 |読書モード
今のクルマは慣らしは不要。
今のクルマは暖機は不要。
なのになぜオイル交換は必要なのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今のクルマはエンジンの精度が上がったから慣らしは不要。
今のクルマはエンジンの精度が上がったから暖機は不要。
よく分からないのですが。
今のエンジンの精度が上がったのならオイル交換も半年ではなくて1年でいいのでは。
昔のエンジンは精度が低いから摩擦が多くてオイルが汚れたのでは。
と質問したら。
クルマメーカーは1年と指定している。
という回答がありそうですが。
慣らし不要論。暖機不要論を語る人てなぜオイルだけはなぜ今だに半年で交換などと言うのですか。
それはそれとして。
クルマメーカーは慣らし不要。暖機不要と言ったらそれを信じて慣らしや暖機をしない人が増えましたが。
なぜクルマメーカーの言うことは鵜呑みにするのに。
オイルだけはクルマメーカーの言うことを信じない人が多いのですか。
余談ですが。
エンジンの精度が上がったから慣らしも暖機も不要と語る人がいますが。
エンジンの精度が上がればエンジン内の抵抗が減ってオイルも痛まないのでは。
pmdnucusfes.png (1.59 MB)
1149649935 公開 2024-9-29 22:36:00 | 显示全部楼层
エンジンを掛けなくてもオイルは劣化するんだが
imp1043857920 公開 2024-10-1 10:49:00 | 显示全部楼层
エンジンオイルは摩擦だけではなく、熱、水分、酸化、ブローバイ、スラッジ等でも徐々に劣化していきますので、エンジン精度が上がっても交換は必要になります。交換時期はオイルの性能と車の使い方で変わるでしょう。自分の趣味車(50年以上前の国産車)は、滅多に乗らないのでオイル交換は車検の時(2年毎)しかやってませんが、20年来不具合も不調も出ていません。。
ちなみに20年ほど前、ガソリンスタンドでバイトしていた時にお客さんが持ち込んで来たオイルは「10年間交換不要」と謳っていました。車がキャデラックだった事もあって本当に良いのか確認してから入れましたけど、その後どうなったかは分かりません。
108298841 公開 2024-9-29 22:33:00 | 显示全部楼层
確かに ディーラーさんのオイルやオイルエレメント交換時期は 私は長すぎると思っていて 私の中型のキャンピングカー8200ccディーゼルエンジンは 5000km毎にオイルやオイルエレメント交換しています。
今 仕事のハイエースディーゼルエンジンもメーカー指定オイルを5000km毎に同じように オイルやオイルエレメント交換していて 現在走行距離20万キロ 以前乗っていたハイエースディーゼル100系は50万キロ弱で 娘がAT限定だったので 泣く泣く乗り換えました。当たりが良かったと言われれば 解りませんけど 5000kmを超えると エンジンの音が変わったような気がします。新車の慣らし運転はしなくて 好いと言うけど 走行1000kmでオイル交換って? 暖気運転も 冷えて寝ている状態から いきなり全力疾走が 良いとは思いませんけど、
車のオイルは 人間の血液のようなものと考えれば 必要なものであり 人のように再生出来ないから 交換するのですから 早めでもいいと私は 考えていますが、人それぞれ 勿体ないと思われたら 仕方ないですね。
1139190870 公開 2024-9-29 21:47:00 | 显示全部楼层
そもそもオイルの汚れが各所のスレで汚れるだけと思ってるからこんな内容になるのかと。
爆発運動に伴い内部にカーボンが発生します。
完全に取り除く事は不可能ですが、これをエンジンオイルが潤滑や冷却に伴って包み込みます。それをエレメントで濾過しエンジン内を循環。
指定外の安物オイルの多くにはこのカーボン取り込む添加剤がほぼ無いのである程度走ってゲージ見てもエンジンオイルの色が綺麗って事になる。
=仕事してない駄目オイルって事なんですよ!
暖機不要論ってそもそも機械精度云々からでは無く、極力アイドル続行軽減し環境を排気ガス問題から減らそうって主旨から始まったのでは?
精度が上がろうが内燃焼機関である限り内部で汚れが発生しますので交換は必要です。そのサイクルはメーカー推奨期間と距離で良いとは思いますが、ここもエコの観点からメーカーは頻繁に交換とは声を大にして言えずに居るのでは?と個人的には思います。
昔より勿論オイルの品質向上などもあるので不必要に早めるのはただの環境汚染に直結するのかもしれませんね。
1021246110 公開 2024-9-29 20:57:00 | 显示全部楼层
実際のところ、新車の慣らし運転も、暖機運転も現代の車には必要不可欠です。
実際に新車購入してから、6,000㎞走行後辺りからエンジンのパワーも上がり当りが付き燃費も購入当時より上がる事は確認します。
日常的に街中ばかりをちんたら走っていて全く自分の車の調子を感じようとしないボケた人には分からないだけです。
又、暖機運転も当然必要不可欠なものになります。
多くの人が暖機運転と聞けば、エンジンを始動してそのまま水温が上がるまで待つと勘違いしていますが、エンジンを始動したらエンジン回転数が上がりエンジン内のオイルが各部分に回り始めると上がった回転が安定すると思いますがその時がエンジンオイルがしっかりエンジンの各部に回ったと言う合図になります。
それ以上車を停止した状態でいくら暖機を続けていてもエンジンには悪影響になるだけで良い事は一つもありません。
暖機運転とは、エンジン内にオイルが完全に回ったらゆっくりアクセルを踏みながら高負荷を与えない程度に走行させて、エンジンだけではなく各駆動系のオイルも同時に温めて行くことを言います。
これを理解していない限り無駄に暖機運転でガソリンを捨て、エンジン内に煤やカーボンをため込んで駆動部は無理をかけてしまっている事になります。
どれだけ加工精度が向上しようが、組み立て制度が上がろうが、しょせん機械加工部品の誤差が大きな部品どうしを組んだ物に違いはありません。
自動車を始め機械物の設計から実験をした事も無い素人の言う事などちゃんちゃらおかしくて腹が痛くなります。
1051763005 公開 2024-9-29 20:36:00 | 显示全部楼层
メーカー推奨のオイル交換について、『目安』として距離や期間が出ているので、ただその範囲で行っているだけだと思います。トヨタのHPなんかは早めの交換を欄外で勧めていますね。
エンジンは燃料を爆発燃焼するわけなので、汚れが発生します。オイルにはキレイにする、熱を吸収、機械の潤滑、防腐作用があるとされています。使えば熱などで劣化します。
自然浄化はできないので、交換するしかないとおもうのですが。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-1-19 15:24 , Processed in 0.137174 second(s), 26 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表