パスワード再発行
 立即注册
検索

カーオーディオのハイローコンバーターについて質問です。 - 現在、デ

[复制链接]
nek1047739525 公開 2024-11-9 17:49:00 | 显示全部楼层 |読書モード
カーオーディオのハイローコンバーターについて質問です。
現在、ディスプレイオーディオからハイローコンバーター(phass HLC-01)を介して4chアンプへ、ブリッジ接続でフルレンジのみを鳴らしています。
今後ツイーターとDSPを追加し、マルチで鳴らす事を計画しているのですが、DSPの追加によってハイローコンバーターが必要なくなると思っています。この場合、ハイローコンバーターの有無での音質への影響について教えて頂けたらと思います。
ハイローコンバーターが高価なものだったので、音質が良い方に振れるのであればそのまま使いたいなと考えているのですが、使う意味は無いのでしょうか?
DSPは、将来的にウーファーの追加も見据えてSAIACO HSA-800PRO10あたりを検討中です。
yor109116750 公開 2024-11-9 18:32:00 | 显示全部楼层
>DSPの追加によってハイローコンバーターが必要なくなる
その認識で正しいと思います。
ハイローコンバーターは変換後にアナログに戻してしまいますが、DSPならレベル調整後にデジタルのまま処理が進むので音質の低下は抑えられる可能性はあります。
ただ、実際はどういう変換してどこでノイズが入るかは現時点でわからないので、実際に組んでみてから良い方を選ぶのが良いと思います。
私が使用してるAudison bit noveのハイ/ローレベルインプットがありますが、ハイレベル直接・ハイローコンバーター(\15k4chぐらいの奴。、昔のアルパインのだったか)からのローレベル入力。ソースからRCA接続(ローレベル)の3種類を試したことはありますが、ノイズが入りやすい環境で無いこともあり、体感はできませんでしたね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 01:05 , Processed in 0.115257 second(s), 19 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表