パスワード再発行
 立即注册
検索

準中型の教習に行っているのですが、教習車は2速発進します。軽トラ

[复制链接]
kia118294965 公開 2024-11-18 19:34:00 | 显示全部楼层 |読書モード
準中型の教習に行っているのですが、教習車は2速発進します。軽トラの場合は何速発進ですか?
pun1041829767 公開 2024-11-18 22:21:00 | 显示全部楼层
軽トラは1速で出た方が良いと思います。
2速で出るのは雪道ぐらいじゃないですかね。
軽トラで1速発進でうまくクラッチ合わせできないのは慣れてないだけです。
他の方への返信にあったトラクターは農用のMT車でしょうか?
そうであれば、大抵は目的にあったギアに入れた状態でクラッチをつなぐものだと思います。
(一部のセミAT的な車種除く。またトラクターは習ったわけでなく、自己流なので正しいのか分かりませんが)
圃場内の工作作業は当然、路上走行でもです。
例えば副変速4速、主変速4速のトラクターだとします。
耕耘で副2-主1の速度で耕耘したいならその速度にシフト状態からスタート。
路上走行で最高速で走りたいなら、副4-主4に入れてからスタートです。
また農用トラクターはトルクが大きいので、半クラッチほぼやらなくても大丈夫です。
nag1212335427 公開 2024-11-19 20:02:00 | 显示全部楼层
1速です。
1038732369 公開 2024-11-19 01:35:00 | 显示全部楼层
MTの軽トラも、基本は2速発進ですよ。重たい荷物を積んだ時でも坂道発進が可能なように、トラックは基本、1速の減速比が大きく設定されていますからね。平地の空荷なら2速で問題なく発進できますし、無理に1速で発進すると、ロクに速度が出ないうちにシフトアップが必要になります。準中型でも5MTで平地の空荷なら、2速で出ろと指導されるでしょう。
もっとも、1速か2速か、なんてのは状況に応じて切り替えればいいだけの話で、さほどカリカリするようなことではないですよ。
amm1017216346 公開 2024-11-18 22:23:00 | 显示全部楼层
軽トラは1速発進が基本です。
乗用車でも2速発進できますが車を労わるならやりません。
大特トラクターって農耕車ですよね。機種によります。
15㎞/h仕様も有れば35㎞/h仕様、55㎞/h仕様まで有り、変速機も6段変速も有れば無段階変速も有ります。
私の場合、35㎞/h仕様の機種ばかりですが無理しない発進を心掛けているので中間あたりのギヤで発進して2段階から3段階変速をします。
機体が大きくなる程自重が重いので馬力が有っても段階を踏んで最高段にします。
1151146322 公開 2024-11-18 21:31:00 | 显示全部楼层
軽トラのMTですよね?
軽トラも2速発進です。というか空荷の場合は2速発進してました。
1速だと結構うまく繋がないとトルクありすぎてガタガタします。
車種による可能性ありますが、私が乗ってたのは2速で十分なトルクでした。
aik108022858 公開 2024-11-18 20:21:00 | 显示全部楼层
1速からです!
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 07:53 , Processed in 0.087981 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表