パスワード再発行
 立即注册
検索

エンジンオイルの違いがよくわかりません。まだ新車から10ヶ月しか経っていない

[复制链接]
h19106719781 公開 2024-11-21 00:56:00 | 显示全部楼层 |読書モード
エンジンオイルの違いがよくわかりません。
まだ新車から10ヶ月しか経っていないので効果が出ないのは当たり前かもしれませんが、現在
メーカー純正0w-20

メーカー純正5w-30(夏頃にミニサーキットに行く予定があったため)

グレードアップしてモチュール5w-30(現在)
という状態です。
使用感としてはいずれも吹けが良くなった等の変化は何も感じられておらず、燃費も変わった気がしません。
これからは寒くなる季節ですし、サーキット等のスポーツ Sports走行は私には合わなかったため今後は街乗りだけだろうということで0w-20に戻す予定です。
エンジンオイルのメーカーやグレードを変えることは本当に効果があるのでしょうか。
zen12807797 公開 2024-11-21 06:42:00 | 显示全部楼层
古くなったらわかるかも?
オイルを固くするのは油膜を厚くしたい時です。
新車時はガタもなくピストンクリアランスも広がっていないので固いオイルを入れても抵抗にしかなりません。
古い車は吹き抜け等で馬力が下がっているからオイルで密閉姓を上げるとトルクが上がったりガタ付きも抑えられるので静かになったりします。ただオイルの抵抗は増えるので当然馬力は下がります。
また新車でサーキット走っちゃったんですか…。車によくある5年とか10年とかの保証は消えましたね。これでリコールじゃない個体差の初期不良があっても無料で対応してくれないかも。今後事前に言わずこっそり保証受けたら詐欺です。(ちゃんと説明書や契約書に無保証になると明記されています)
nob1131061280 公開 2024-11-21 05:26:00 | 显示全部楼层
物性が違うので必ず違いはありますが
その効果が運用上意味があるかとか
体感できるかどうか
とは関係がありません。
数値上1%や2%の違いが出ても体感はまずできません。
ちなみに手元に BMW N20B20 エンジンがありますが
引っ張ってきた時のオイルはおそらく 0W-30
エンジン音が煩かったので、今は10W-40 を入れてだいぶ音が
マシになりました。
sun124715174 公開 2024-11-21 02:42:00 | 显示全部楼层
エンジンオイルのメーカーやグレードを変えることは本当に効果があるのでしょうか。
「エンジン限界走行域」を多用する方にはある程度効果はありますが
普通の走行では
燃費が悪くなるだけ(特に外気温が下がると分かります)
sev1147980832 公開 2024-11-21 01:31:00 | 显示全部楼层
現在の車では、ほとんど変わりません。
むしろメーカー純正がベスト。
pig103416713 公開 2024-11-21 01:34:00 | 显示全部楼层
オイルが硬くなれば吹け上がりは悪くなるか変わりません。オイルが硬くなればなる程、ピストンとシリンダが擦れる時抵抗になります。更にオイルに浸かる部品もオイルが抵抗になり動きは悪くなります。
例えば水をかき混ぜるのと粘度の高い泥をかき混ぜるとき重いと感じるのは粘度の高い泥水になります。それと同じで粘度が高いオイルは動きが悪くなります。
従来は粘度を上げることによりエンジンが高温になった時、油膜切れを防ぐ考えの元メーカーはオイルを開発してきましたが、オイルが硬くなると機械の動きが悪くなり燃費に影響が出るので、オイルメーカーは温度が高くなっても粘度低下が起こらないオイルの開発をするようになりました。よって低燃費オイルはかなり柔らかいですが高温になっても粘度低下が起きないためかなり柔らかいオイルとなってます。
1014604739 公開 2024-11-21 00:59:00 | 显示全部楼层
そんなもんです。
持ちがよくなることもあるけど大差は出ない
硬くしたら燃費は少し落ちますが
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 05:55 , Processed in 0.094413 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表