パスワード再発行
 立即注册
検索

z12キューブについて質問です、有識者の方知恵をお貸しいただきたいで

[复制链接]
tkj1114448259 公開 2024-11-21 21:54:00 | 显示全部楼层 |読書モード
z12キューブについて質問です、有識者の方知恵をお貸しいただきたいです。
キューブのヘッドライトについてです。
us仕様のヘッドライトに憧れており車検のたびに交換するのはいやなので、日本のヘッドライトの配線を変更し、us仕様風に、したいなと考えております。
また当方、深く考えておらずこのようにできたら車検通るしいいんじゃないかな?という気持ちで考えました。
ウィンカーと、ポジション球の配線を接続部の5cm手前ほどでカットし配線をし直す方法を考えたのですが、こちらの場合光量が足りないなど車検を通らない箇所があれば教えていただきたいです。
配線は見てないのでわからないのですがプラスマイナスだけなら繋ぎかえで車検など通るのではないのかなと思っています。
また、知り合いの整備士に聞いても保安部品の線は切ったことがないからわからないとの回答をいただきました。
ご有識者の方ご教示ください。
dko1243074552 公開 2024-11-22 00:04:00 | 显示全部楼层
方向指示器はぱっと見ですが位置、面積はいけそうなので
オレンジに光ってT10の20Wクラスの電球入れとけば良いでしょう、
車幅灯は外側から400mm以内をクリアしてるのかなと思うのですがそれは確認して下さい、
元は21wのウインカー球なので光源としては良いのですが
他の交通を防がないという決まりもあるんで明るすぎなら
配線に抵抗入れるかなんかで対処して下さい、
でもそもそもウインカーソケットs25ピン角違いにクリアーの電球ってあったのかなと思うのでソケットを加工してT10の電球刺す方が後々楽かもしれません。
配線は加工しても適切に処理してれば車検関係無いです。
ぶっちゃけウインカーが多少暗かろうがポジションが明る過ぎても日産ディーラー以外なら車検通るような気がします、不正改造ですけど。
chi1120129987 公開 2024-11-21 22:29:00 | 显示全部楼层
アメリカのキューブのヘッドライトを取り付けるという意味でしょうか?
それだと確実に光軸が合いません。
今はロービームの光軸で検査するので、俗にいう殻割というのをして、中身を改造して光軸を合わせないとダメです。
私はシエナというのに乗っておりますが、法改正後は専門の業者さんに殻割をしてもらって改造してもらいました。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 03:28 , Processed in 0.095717 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表