パスワード再発行
 立即注册
検索

「リアワイパーがあると雨の日は便利」などと言う人がいますが。・・・

[复制链接]
sha127334031 公開 2024-11-26 10:56:00 | 显示全部楼层 |読書モード
「リアワイパーがあると雨の日は便利」などと言う人がいますが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リアワイパーを雨の日に使うて本来の使い方としては間違っているのでは。
よく分からないのですか。
ハッチバックのクルマて地面の汚れを巻き上げてリアガラスが汚れるからリアワイパーというのが本来の使い方なのでは。
と質問したら。
間違った使い方をしてなにが悪い。
という回答がありそうですが。
例えば欧州では長距離を高速で移動するから晴れててもリアガラスが汚れる。
だからリアワイパーという定義なのでは。
それはそれとして。
そもそもが雨の日てリアワイパーを使わなくて後ろて見えるのでは。
なのでセダンはリアワイパーがないのでは。
ていうかセダンはトランクがあるから地面の汚れを巻き上げないからリアワイパーてないのでは。
余談ですが。
「雨の日にリアワイパーがあると便利」などとドヤ顔で語る人てリアワイパーの本来の使い方を間違えているのでは。
fdi1udpfpe3.png (1.53 MB)
bic1142257192 公開 2024-11-26 15:19:00 | 显示全部楼层
視界の確保が本来の目的なのでは?
mwt123277470 公開 2024-11-27 02:09:00 | 显示全部楼层
フロントのワイパーを使っている時に、バックギアに入れると勝手にリアワイパーが動きませんか?
私はトヨタ車に乗っていますが、雨の日に車庫入れをするときはいつも動きますよ。カローラは、動きませんか?
雨の日以外にも使うでしょうが、メーカーとしては雨の日に使うことを想定しているようですね。
shi1043259390 公開 2024-11-26 18:55:00 | 显示全部楼层
>ハッチバックのクルマて地面の汚れを巻き上げてリアガラスが汚れるからリアワイパーというのが本来の使い方なのでは。
それは本来の使い方なのではなくて、リヤウインドーにもワイパーを付けるという発想が生まれた切っ掛けに過ぎません。
>リアワイパーを雨の日に使うて本来の使い方としては間違っているのでは。
間違っていません。
トランクルームの無いハッチバックタイプの車はリヤウインドーに自車のタイヤが掻き上げた汚れた水が掛かるのでガラスが汚れて後ろが見えなくなります。
確かに質問者さんの考えの通り、初めはリヤワイパーはこの汚れを落とす為に取り付けられる様になったものです。
でも汚れを落とす事がメインの目的なのではなくて、ワイパーの本当の目的は「汚れを落とす事で後方の視界を良くして安全を確保する事」です。
※汚れを落とす事が最終目的ではなくて真の目的は安全の為の視界の確保です。
つまりハッチバック車のリヤウインドが汚れやすい事はリヤワイパーが開発された切っ掛けであって、メインの目的はリヤウインドの視界を良くして安全走行につなげる事がリヤワイパーの真の役目だという事です。
リヤウインドーが汚れていたら視界が悪い、リヤウインドーに水滴がついていたら視界が悪い、視界が悪いと危険である、だから安全の為にリヤワイパーで後方の視界を良くする、これがリヤワイパーの真の最終目的なので、跳ね上げた汚れでも、雨の水滴でも、リヤウインドーの着雪でもなんでもリアワイパーを使って落とす事で安全視界を確保する、これがリヤワイパーの正しい使い方です。
※従って雨の日にリヤワイパーを使用するのはリヤワイパー本来の目的に合致した正しい使い方です。
>そもそもが雨の日てリアワイパーを使わなくて後ろて見えるのでは。
無くても見えるけど見え難い、無くても見えるけどワイパーが有った方がもっと見えやすくて安全である。(雨の夜などは特にね)
>なのでセダンはリアワイパーがないのでは。
本田技研の安全思想によって初めてハッチバッグ車にリヤワイパーが装備された車(シビック)が登場しました。
発売当初は「リヤウインドーにワイパーを付けるなんて、ホンダは変わった事をする会社だ」と揶揄され馬鹿にされていました。
しかしリヤワイパーの有用性に対する認識が高まるに連れてトヨタも日産も他のメーカーも続々とリヤワイパーを採用し出して、やがてはトランクルームのあるセダンタイプの車にもリヤワイパーが採用されたタイプが発売されて現代に至ります。
リヤワイパーの目的は汚れを落とす事では無くて安全の為の後方視界を良くする事なので雨の日にリヤワイパーを使う事は間違いではありません。
※それはリヤワイパーの本来の目的に沿った使い方です。
1150599060 公開 2024-11-26 18:06:00 | 显示全部楼层
国内だけで見ると未舗装路が少ないので関係ない使い方になるかも知れませんが、ドイツ北部やその東方諸国、カナダにいくと、11月ころから雪交じりの雨が降るとあっという間に泥だらけ。
リアワイパーが欲しくなります。
またとうほうのSUVは角張っているのでリアの後方乱気流の巻き上げが大きく、凄く汚れて頻繁にワイパーを動かさないとリアドラカメが見えなくなります。
窓もコーティングしているので雨では余り使いませんが、泥を巻き上げるとお手上げですね。
1051770484 公開 2024-11-26 16:37:00 | 显示全部楼层
>そもそもが雨の日てリアワイパーを使わなくて後ろて見えるのでは
あった方がさらに見やすくなる
水滴で見にくいからワイパーを使用する
ただそれだけのことですよ!
nor1147754410 公開 2024-11-26 15:14:00 | 显示全部楼层
視界確保のためにワイパーがある。
あるもの使って何が悪い?って思うけどあかんの?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 19:19 , Processed in 0.094034 second(s), 27 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表