パスワード再発行
 立即注册
検索

車のバッテリー上がりについて教えて頂けないでしょうか。2014年式のタ

[复制链接]
ten127372062 公開 2024-12-2 14:22:00 | 显示全部楼层 |読書モード
車のバッテリー上がりについて教えて頂けないでしょうか。2014年式のタント(DBA-LA600S)です。
突然のバッテリー上がりで、バッテリーの電圧を計測した所、11.3V、リモコンキーは作動。
交換時期でもあったので、新しいバッテリーを購入して、交換をしようとした所、リモコンキーが作動しない状況になっていて、リモコンの鍵で開けて、バッテリーの交換を実施し、無事一発始動。
しかし、4日後、リモコンキーが作動しない状況まで、バッテリー上がりになってしまいました。
どこかに電気が流れているのが原因と思われますが、
原因究明方法、対処法があれば教えて頂けないでしょうか。ライト等、外観でわかるものはつけていない状況です。
よろしくお願いします。
chi1037985706 公開 2024-12-2 18:29:00 | 显示全部楼层
対処法というか、先ずは原因特定して、悪いとこがあれば修理するとかしかないかと思います。
原因としては、先ずオルタネーターを疑いますが…。
バッテリーを替えてから4日間乗ってないという事とい理解してよろしいでしょうか?
エンジンを始動可能なら、エンジンをかけた状態でバッテリー電圧は測れますか?
充電制御車両のはずですので、始動が可能ならエンジンを掛けたらヘッドライトやエアコンを作動させた状態でバッテリー電圧を測ってみてください。
その状態で13V以上(基準値13.8~14.6V程度・それ以上でも×)あればオルタネーターの発電状態は問題ないとは思いますが、13vに満たない場合はオルタネーターの発電不良等の可能性があります。
また、オルタネーター内部のレクチファイァ(整流器)の不良で暗電流の増大(バッテリーから逆に電流が逃げる等)によるバッテリーあがり、またICレギュレータという部品の不良によっても充電不良等を起こしたりもします。
⬇️部品等の名称がわかりやすく載ってます。
https://ydk.car-denso.net/rebuild/olta/1.html
⬇️は「バッテリーの点検と暗電流について」のものが載っています。
よろしければ参考程度に読んでみてください。
https://www.soundwavemeiwa.com/battery/tenken.html
画像は一世代前のタントのオルタネーターですが、昨日ウチのは帰る途中で突然止まって、点検したらオルタネーター逝って(発電量13v以下)ました。
原因特定や暗電流等に関しては、ご自身で調べる等、難しいと判断されるのであれば、電装系の修理屋さんに修理依頼(ディーラーでも電装屋さんに丸投げする場合が多くあります)された方が確実かとも思います。
tak1121342616 公開 2024-12-2 15:33:00 | 显示全部楼层
どこかに電気が流れているのが原因と思われますが、
暗電流を調べる
暗電流がメーカー規定値を超えていない
問題は発生いたしません
暗電流がメーカー規定値を超えている
バッテリー上がりが発生いたします
1214316078 公開 2024-12-2 14:57:00 | 显示全部楼层
ドラレコで駐車監視をしていないのであれば、オルタネーター(発電機)の故障を疑ってください。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 00:55 , Processed in 0.085596 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表