パスワード再発行
 立即注册
検索

JA11ジムニーのエンジンをOH中なのですが、ヘッドとブロックを組む

[复制链接]
1221324813 公開 2024-12-3 19:49:00 | 显示全部楼层 |読書モード
JA11ジムニーのエンジンをOH中なのですが、ヘッドとブロックを組む8本のボルトのトルクがJA11の整備マニュアルでは50〜60N•mで、F6Aエンジンのマニュアルでは67N•mとなっています。
どちらのトルクで組んだ方が正解でしょうか?メタルのものではなく新品純正ヘッドガスケットを使用します。また何回か67N•mで締めては緩めてをしてしまいました。
新品ガスケットですが使わないほうがいいでしょうか?
arc1015588209 公開 2024-12-3 20:56:00 | 显示全部楼层
発行年の新しい方で締めてください。
もしくはエンジンマニュアルで締めてください、エンジンマニュアルには、通常、車種やエンジン(6バルブ、シングル12バルブ、ツインカム)等指定がある場合がありますが、指定されていなければ、そのトルクで良いと思います。
F6Aも歴史が長く初期のものから、変更が重ねられ、同じエンジン型式でも、いろいろなヘッド形態がありますが、基本的な腰下はほとんど変わっていません。
なので極端に違うトルクはないはずです。
整備書もja11の場合でも、初期のタイミングベルトでウォーターポンプ駆動する物と、後のvベルト駆動などのように、2版、3版と新しくなっています。
確か、後に高いトルクに変わったと思います。
ガスケットは取り外ししていなければ、高い方で良いと思います。
と言うか、一度締めてしまったのですよね。
なので、ガスケットが既に潰れているので更に少し強めに締めなければなりません。
F6Aガスケットなら死ぬほど高い訳でもないので後々トラブルなど考えたら、仕切り直しすべきかと思います。
低い方で締めるなら、新品にした方がトラブルにはならないと思います。
本来なら、締め付けトルクの8割くらいで締めた後、正規トルクで締めます。
また、ボルトスレッドとワッシャー座面にエンジンオイルなどを塗って締めます。
オフレコですが、K6Aなども少し高めに締めるのが良いようです。
オーバーヒートなどのガスケット抜け対策として有効らしいです。
シリンダー面、特にヘッド面は傷などに気をつけて、できれば鏡面まで行かなくても、ある程度ツルツルにして組んだ方が良いです。
K6Aなど、メタルガスケットなら鏡面必須ですけど。
108752520 公開 2024-12-3 19:53:00 | 显示全部楼层
整備マニュアルの方を参考にした方が良いかと思います。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 02:17 , Processed in 0.079948 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表