パスワード再発行
 立即注册
検索

ヘッドライトのLEDを消費電力の高いものに変えたところ、ヘッドライト

[复制链接]
hak101873520 公開 2024-12-12 01:46:00 | 显示全部楼层 |読書モード
ヘッドライトのLEDを消費電力の高いものに変えたところ、
ヘッドライト点灯時に、電圧が0.5Vくらい下がり、アイドリングが500rpmくらい下がるようになりました。消灯すると元に戻ります。
電圧が下がるのはよいとして、アイドリングが下がるのは何故でしょうか。
質問)
1)これは正常でしょうか。
2)なぜ電圧が下がるとアイドリングが下がるのでしょうか。
質問は初心者の素朴な質問のようですが、
答えはできれば技術的に詳しくお願いします。
経験的&感覚的にはわかるのですが、LEDはそのままに、この現象を解決する方法(アイドリングが落ちないようにする方法)を探っています。
専門的になっても構いません。当方、素人ですがどちらかというと車に詳しい方です。
nan10596173 公開 2024-12-12 04:34:00 | 显示全部楼层
発電機は出力に比例して回転が重くなります。クルマによっては電気負荷によってアイドル補正をしてこういう不具合を回避している。発電機っていつも同じように回っているように見えるが電流を多く取り出すと回転が重くなっているんです。単体のエンジン発電機でも何もつながない時と電気製品をつないだときで唸り方が全然違う。溶接機も溶接を始めるとエンジンがうなって頑張るのがわかる。発電機の回転がぐんと重くなったからだ。発電機って電圧が下がると出力を上げる動作をする。規定電圧になったら出力を抑えるので軽く回る。バッテリから多くの電流を取り出すと電圧が下がるからそれを挽回するためにがんばる。クルマによってはもっと複雑な制御をやっているが。
qri1131952542 公開 2024-12-12 07:22:00 | 显示全部楼层
当方電装屋です。
1)
正常です。
2)
電圧が下がるとアイドリングが下がるのでは無く、電圧を上げたいがアイドリングが上がってくれないので、結果的に電圧もアイドリングも下がる。
となります。
a)
オルタネーター(発電機)は「定電圧充電方式」と言うのを採用してます。
簡単に言うなら「決まった電圧で充電制御」と言う方式。
b)
電力の関係は分かりますよね?
電力(w数)を増やす場合は、電流か電圧を増やすしかないです。
そして、電力とはエネルギーなので何かを得るには何かを使わなければならない。
c)
既出にも有る様に、今の車って排気量の割りにはパワーが出る仕様なので低回転域で有るアイドリング制御って、負荷変動による誤差が出易いです。
そして、a)~c)を全て含めると以下になる。
車は絶えず一定の電圧になる様に充電制御してるので、消費電力が増えると言う事は電圧を一定に保つ制御だから「流す電流」が増える。
流す電流が増えると言う事は発電機が、より多くの電気を生み出そうと頑張るので重くなる。
本来は駆動負荷が増えて重くなった発電機のせいで、下がったエンジン回転と電圧を正常な所まで制御しないとですが、そこまでの緻密な制御が出来ないんです。
簡単に言えば「需給バランスが取れない」って事です。
家計みたいな物ですかね。
純正状態が標準で正しい家計(正常域)だった。
消費電力(生活費)が増えた事に因り、アイドリングや電圧(給与)が下がってしまった。
制御(残業代)で家計サイクルを戻そうとしたが、消費電力(生活費)の負荷の方が上回ってるので元に戻らない。
直すには根本から改善しないとダメなのも家計と一緒。
目先で色々やっても、結局は根本(家計自体)に問題が有るのでどうにもならない。
結局は乗換え(転職)して、大きな車(高給取り)にするしかない。
vce1148164285 公開 2024-12-12 07:14:00 | 显示全部楼层
電流が大きい、発電機の負担が増える、エンジン負荷が増加してアイドリングが下がるのが普通です。
lal104962807 公開 2024-12-12 03:10:00 | 显示全部楼层
ID非公開さんへ
>1)
はい、正常です。
>2)なぜ電圧が下がるとアイドリングが下がるのでしょうか。
逆です。
ライト点灯に伴って電流が増える。と、オルタネーター(やレギュレーター)の負荷が増える。からアイドリング回転が下がり、結果、電圧も下がる。
>LEDはそのまま
>この現象を解決する方法
>(アイドリングが落ちないようにする方法)を探っています。
微調出来る箇所が無いだけに、難しいなぁ。
オルタネーターで発電し、レギュレーターで電圧が上昇し過ぎるのを制限する。(=安定化)
で、負荷が増えた時に同じ電圧を維持しようとするなら、それを回すエンジンの負荷が厳しく成る。キャブなり何なりの回転数Up制御が要る。
でも、最大出力を重視した吸気系だと、ここの微調が難しいんですよね。キャブの口径をもっと小さくしないと。
エンジン自体ももっと低回転型の特性にして、最大トルク付近での運転を常用する様にしないと。
これが発電機のエンジン特性ですね。
yos1047621313 公開 2024-12-12 01:52:00 | 显示全部楼层
消費電力が上がれば、圧を掛けているところに消費する物体が出てきたわけだから当然電圧は下がる
ホースをイメージしたらいい
ホースの口を押えたら勢いよく水は出てくるけど、話せば勢いが弱まって遠くまで飛ばなくなるでしょう?
そしてアイドリングも正常動作
電力消費が増えてるということは発電量を増やさないと追いつかない
そのためにオルタネータを回すことになる
オルタネータはエンジン回転を使うわけで、エンジンからみたらオルタネータは単なる負荷
/images/upwh4vl0nga.jpg
こういう自転車のダイナモ式前照灯とか使うと漕ぐのは重くなるでしょ?
扇風機の羽を手で押さえたら回転落ちるでしょう?それと同じ
まぁ電力消費を落とせば回転数に影響は抑えられる
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-1-18 09:58 , Processed in 0.277071 second(s), 26 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表