パスワード再発行
 立即注册
検索

25年使用のワゴン WagonRRRターボ4WDMC21Sです運転席のドアの締

[复制链接]
may1226913621 公開 2024-12-29 13:55:00 | 显示全部楼层 |読書モード
25年使用のワゴン WagonR RR ターボ 4WD MC21Sです運転席のドアの締まりが軽くパッキンの部分から雨漏りがしそうで怖いです。
昔バネットの時は窓を開け窓枠フレームを力を入れて車体側に押すと締まりが強くなり直りましたがワゴン WagonRは同じように窓を開け窓枠フレームを車体側へグッと押しても強度があるせいか一向に変化が無くほかのドアに比べ軽くパタンと締まりパッキンの当たりに変化がありません、もっと力を入れて窓枠を押しても良いものでしょうか?
破損しそうで怖く勇気がありません、それともパッキンの交換になるのでしょうか?
運転席のドアの開閉数が多いのでそのようになるのは承知しています。
古い車なのでコストをかけず直したいと思っています。
mi_1120957019 公開 2024-12-29 14:19:00 | 显示全部楼层
窓枠フレームを力を入れて押しても変化がないとのことですが、ワゴンRはバネットと構造が異なるため、同じように効果が出ない場合があります。

もっと力を入れて窓枠を押すのは、お勧めしません。
無理に力を加えると、ドアや窓枠を破損させてしまう可能性があります。

※パッキンの交換も有効な手段です。

パッキンが劣化して、ドアの密着性が悪くなっている可能性があります。

パッキンは消耗品なので、交換することでドアの締まりが改善される可能性があります。

コストを抑えたいとのことですが、パッキン交換は比較的安価にできる修理です。

自分で交換することもできますが、自信がない場合は、整備工場に依頼しましょう。

他に確認すべき点として、ドアヒンジの緩みも考えられます。

ドアヒンジが緩むと、ドアがしっかりと閉まらなくなり、雨漏りなどの原因となることがあります。

ドアヒンジの締め付けや交換も、整備工場に依頼する事で解決できる場合があります。
ssr1015338390 公開 2024-12-29 14:20:00 | 显示全部楼层
鈑金塗装業経営者です。一番簡単にお金を掛けずにドアの閉まりを固くするにはセンターピラーのドアロックのストライカー(ボルト2本で固定)と言う部品を室内側にスライドさせればドアを閉めた時全体が内側に動きウェザーストリップの当たりが強くなり雨漏りが防げるかも知れません。但しスライド量は限界がありあまり内側にするとドアの閉まりが固くなります。ボルトを緩めるとストライカーが下に下がってドアの立て付けが悪くなり逆効果になります。ボルトを緩めのも固くて大変ですので知り合いの鈑金屋さんがいれば頼んだ方が間違いないです。工賃もいくらも請求されないと思います。それかウェザーストリップを新品に替える事です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-22 03:38 , Processed in 0.084865 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表