パスワード再発行
 立即注册
検索

修復歴があっても超修理が上手くて査定でも修復歴なしで通ってしまう事があるそうで

[复制链接]
bcn1010402252 公開 2025-1-18 08:39:00 | 显示全部楼层 |読書モード
修復歴があっても超修理が上手くて査定でも修復歴なしで通ってしまう事があるそうですね、ゴッホ贋作でも極めたら本物になるのでしょうか?ヴィトンの偽ブランドも極めたら本家並みになるのでしょうか?
プロの査定を潜り抜けたらもう修復歴なしのちゃんとした車と感じていいって事でしょうか?
ito125239322 公開 2025-1-18 08:51:00 | 显示全部楼层
数日前に、アマ猫さん?って言うYouTuberが問題提起してましたよね。
フェラーリでおかま掘られたのに無事故車で販売されていて…
かなり腕のいいところで直したら見抜けないでしょうね
ひょっとしたらくるってた数値がなおってるかもしれません。
ただ火を入れるとなあ
とは、思いますよ
yuq1148483163 公開 2025-1-18 09:40:00 | 显示全部楼层
>プロの査定を潜り抜けたら
まあ10年経ったら塗装の色も微妙に他と変わってくるし、錆は出てくるし、10年後には事故やった車は素人でも分かります。
dab126719961 公開 2025-1-18 09:12:00 | 显示全部楼层
それで良いと思いますよ。
そもそも無事故だろうと20年も使えば金属疲労で経たります。
軽自動車の1BOXなんかは、10年経過でも起こります。
昔のサンバーなんか、スライドドアが引っかかるようになりますし。
それを「無事故」ってだけで崇めるのか。
レストアだって修復ですから。
修復歴車ってだけで、おかしい前提はおかしいです。
最新の修正機はレーザー使ってミリ単位で調整します。
調整してからパネルの交換するので、新車と寸分違いません。
それを、「溶接の形跡があるからマイナス」なんて評価は、ほんとおかしい。
でも、直せているか、直せていないかは、見てわかる物じゃない。
だから評価が下がるのはやむおえない。
じゃあ、修復したと分からないレベルで直されているなら。
それはすごいことなのです。
修復技術だけでなく、コーキングや塗装も新車を再現しています。
起こしの業者は、普通の修理屋とは違う目線で修理しており、ちょっと異常と感じることもありますが。
ゴッホやヴィトンはブランドなので、質で選ばれているわけじゃない。
贋作は贋作です。
mcf1214998991 公開 2025-1-18 08:44:00 | 显示全部楼层
見抜けなかったって話ですか?
それならあります 結構年数経ってて普通にサビ出て来てたら判らない、もう修復歴入れる年式でもないとかね
修復が判るけど上手に直してあるばあいで修復歴なしで売る事は無いです
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 12:02 , Processed in 0.098616 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表