パスワード再発行
 立即注册
検索

車の購入について相談させてください。燃費の恐ろしく悪い車に乗ってま

[复制链接]
fet1120556119 公開 2025-1-17 23:35:00 | 显示全部楼层 |読書モード
車の購入について相談させてください。
燃費の恐ろしく悪い車に乗ってます。燃費のいい車が欲しいです。ハイブリッド車が燃費がいいのはわかってますが、同じ車種のガソリン車と金額が結構ちがいますよね。
それで悩み始めました。
どう言う計算をしたらこちらが得とかが分からず。。
今、新古車を見ていて同じ年式走行距離で、ハイブリッド車なら200万 ガソリン車150万というものがあります。燃費の表示はハイブリッド車リッター30キロ、ガソリン車リッター21キロという表示です。
週に最低100キロは走ります。。この場合、少し高いですが、ハイブリッド車を買うべきですか?
1153292997 公開 2025-1-18 10:22:00 | 显示全部楼层
質問者さんの質問の内容と判断基準がちょっとわからないですが、
「車両代+ガソリン代が、ハイブリッド車>どう言う計算をしたらこちらが得とかが分からず。。
>>同じ年式走行距離で、ハイブリッド車なら200万 ガソリン車150万というものがあります。
>>燃費の表示はハイブリッド車リッター30キロ、ガソリン車リッター21キロという表示です。
>>週に最低100キロは走ります
A:
先に結論を書きます あなたは「走行距離が少ない」ので「ガソリン車」です
↓計算方法
① 差額 \500,000
② \500,000 ÷ \160/L(ガソリン代)= 3,125L
(燃費差でコレだけのガソリン消費を減らす必要がある)
③ 3,125L × 30km/L(HV燃費)= 93,750km
(この距離を走った時点でペイ出来る「±0」)
言い換えると「得をするのは これ以上走った場合」です
④ 93,750km(③)÷ 5,200km(走行距離/年)= 18.02年
答え
あなたが その車の「HV車」を買った方が「得になる」のは
購入後「93,750km(約18年)以上 走ってから」です

大前提として「低燃費」の恩恵を受けるのは「過走行」の人だけです
ザックリですが 最低でも「20,000km/年 以上」は必要でしょう
つまり 殆どの日本人にとって HV車は「エコロジー」であっても「エコノミー」ではないのです
あなたくらいの走行距離なら むしろ「BEV(電気自動車)」方が マッチするのではないでしょうか?
ガソリン代より 電気代の方が安く済みます
戸建で無ければ導入できませんが お住いの自治体の「補助金制度」を良く調べてみて下さい
↓新車 補助金制度(「国」と「自治体」の2重取り可能)
https://evdays.tepco.co.jp/entry/2021/05/06/000009
1150413999 公開 2025-1-18 15:19:00 | 显示全部楼层
恐ろしく燃費が悪いって事は2~3キロ/ℓぐらいですか?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 12:02 , Processed in 0.104501 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表