パスワード再発行
 立即注册
検索

車中泊のために車を改造してるのですが、電源をポータブル電源を買うかサブ

[复制链接]
mon11698741 公開 2025-1-20 21:57:00 | 显示全部楼层 |読書モード
車中泊のために車を改造してるのですが、
電源をポータブル電源を買うか
サブバッテリーシステムを組むかで迷っています。
詳しくないので双方のメリット、デメリットや金額など詳しく教えてほしいです。
総識者の皆様よろしくお願いします。
sts1021252408 公開 2025-1-21 14:32:00 | 显示全部楼层
大手メーカー品で容量1000whのポタ電が7~8万円ぐらい、2000whなら15万円以上になります
BLUETTI Charger 1 (汎用のオルタネーターチャージャー)が、38,000円(44%off)で販売されています
https://www.bluetti.jp/products/bluetti-charger-1?variant=51653728534895
基本的にこの二つで走行中充電システムが割と簡単に構築できます
サブバッテリーより高価になるかは容量次第かな
ポタ電は車から降ろして電動工具を使ったり、キャンプ場でも使えるので利用範囲が広いですね
roc104402732 公開 2025-1-21 12:42:00 | 显示全部楼层
以前はサブバッテリーシステムを使ったハイエースの特装車に乗っていました。車内に固定の家電製品(冷蔵庫やFFヒーター等)が複数あるとサブバッテリーの方がコスト面や使い勝手は良いですね。
今は車も乗り換えて車内固定の家電製品が無いのでポータブル電源を使っていますが、アウトドア遊びにも簡単に移動出来るポータブル電源の方が使い勝手は良いです。走行充電は勿論、パススルーにも対応しているポータブル電源もありますし。
あとポータブル電源は家の停電時に便利でしたね。普段は家に置いておいて車中泊やアウトドア遊びの時に任意の場所に移動出来るポータブル電源はオススメ出来ます。
…デメリットは出費が高額になるくらいかと。
mas1112086922 公開 2025-1-21 09:15:00 | 显示全部楼层
ポタ電は1泊ぐらいです。容量によるが。
連泊なら走行充電装置を付けないとダメです。
どちらもOKですがポタ電の方が高くつきます。
kas112200384 公開 2025-1-21 07:12:00 | 显示全部楼层
今の時代、きとんとしたサブバッテリーシステムが組まれているキャンピングカーでさえ「ポタデンの流用や併用」案に大きく舵がきられつつあります。
普通の車での車中泊なら、オイラとしてはポタデンをオススメします。
サブバッテリーシステムだと配線、固定、インバーターの追加など、以外と高くつきます。
ポタデンなら、それ1つを積んでおけば全てが事足りるので楽です。
注:能力によります。
dai1045515331 公開 2025-1-20 22:35:00 | 显示全部楼层
>> 詳しくないので
ならポタ電にしとけ
1150375346 公開 2025-1-20 22:08:00 | 显示全部楼层
>ポータブル電源を買うか、サブバッテリーシステムを組むか
どっちも変わりません。
ポタ電はオールインワン
サブバッテリーは全て自作って違いです
サブバッテリーシステムの場合、
車から運び出すことは無理ってデメリットが有ります
またサブバッテリーの場合、バッテリーを何にするか?で大きく変わります
鉛バッテリーだと、記載容量の1/3~1/2くらいしか使えません
リチウムイオンならポタ電と変わりません
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 12:11 , Processed in 0.118987 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表