パスワード再発行
 立即注册
検索

先代フォレスター(FJ型)フォレスターを中古で買おうか考えています。

[复制链接]
1013717765 公開 2025-1-20 14:09:00 | 显示全部楼层 |読書モード
先代フォレスター(FJ型)フォレスターを中古で買おうか考えています。
前期型と後期型どちらが良いですか?
sai126019140 公開 2025-1-23 22:35:00 | 显示全部楼层
先代(4代目・SJ)フォレスター乗りです。
ノンターボはSJ5、ターボはSJGです。
私は2017年式(後期型アプライドE)
XT(ターボ)のりです。
スバル車はアプライドと言って年次改良でA.B.C.D.Eとアプライド表記が付きます。
お勧めはもちろん後期型。
理由は…
①X-MODEの制御が違う事。
アプライドA型はX-MODE作動時でもステアリング舵角に応じて後輪トルクを絞る制御で、そのせいで急なカーブ等の高舵角時脱出が弱いのです。
後に改良され、X-MODE作動時は後輪トルク絞りを無くしました。
②アイサイトのバージョンが上がった。
前期はバージョン2、後期はバージョン3。
信号認識や後側方障害感知等が付きました。ただしSJ型は物理サイドブレーキレバータイプなので、レヴォーグみたいなアイサイト完全停止保持機能は有りません。完全停止後「ピッ!」という報知音後にブレーキ解除されてしまいます。
③当然ながらインパネやメーターにステアリング、ホイールやテールランプ等の見た目も変わった。
④ヘッドライトの点灯構造が変わった。前期はディスチャージヘッドライト。
後期はLEDヘッドライトでプロジェクター仕様。
明るさはLEDですが、発熱しないので雪国では多少発熱するディスチャージヘッドライトの方が勝手が良いです。
スバルは毎年改良をするので、出来ればアプライドDかE型をお勧めします。
sti106342911 公開 2025-1-20 14:28:00 | 显示全部楼层
どっちもイマイチかな・・・
平成30年式のでも故障多いですよ
taa1229548077 公開 2025-1-20 14:28:36 | 显示全部楼层
先代フォレスター(FJ型)の前期型と後期型の比較ですね。
・前期型(2012年11月~2016年8月)の特徴
- 直列4気筒2.0L水平対向エンジンを搭載
- アイサイトドライビングアシストシステム(運転支援システム)が先進安全機能として搭載
- 燃費は10・15モード23.0km/Lと比較的良好
・後期型(2016年8月~2018年6月)の特徴
- 直列4気筒2.5L水平対向エンジンを新たに設定し、高出力化
- 外装・内装がマイナーチェンジされた
- 燃費は10・15モード21.6km/Lと若干低下
総合的に見ると、前期型の方が燃費が良く、価格も比較的安価です。一方で後期型は高出力で加速性能に優れています。お求めの条件(燃費重視か加速性能重視か)によって、おすすめが変わってきます。
117528735 公開 2025-1-20 14:29:08 | 显示全部楼层
フォレスターの中古購入を検討する際、前期型と後期型の違いを考慮することが重要です。後期型はアイサイトがバージョン3にアップデートされ、安全装備が充実しています。また、足回りの改善により乗り心地が向上しています。前期型は足が固く、突き上げが激しいとの意見がありますが、エンジンのパワーや走行性能は良好とされています。購入前には年式による劣化、内外装の傷、下回りの錆を確認し、認定中古車での整備記録や状態確認を行うことが重要です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-20 17:00 , Processed in 0.101865 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表