パスワード再発行
 立即注册
検索

レヴォーグのギアについてなんですがミッションはCVT車なんですがハ

[复制链接]
1210544101 公開 2025-1-22 13:34:00 | 显示全部楼层 |読書モード
レヴォーグのギアについてなんですが
ミッションはCVT車なんですが
ハンドル部分に変速できるパドルシフトがあって
これは下りとかで使えますよね?
CVTなのに何故変速できるボタンがあるのでしょうか?
というかむしろ下り坂とか加速めっちゃしちゃうので
いつもそれ使ってます、、
車詳しくのでよくわからないです泣
1150412078 公開 2025-1-22 14:08:00 | 显示全部楼层
ものすごく基礎的な話なんですけど、免許の区分(AT限定免許)から行くと、クラッチペダルが無い車はATです。
で、ATの中で無段変速がCVTです。
無段変速と言ってもいくつか方式はあるんですけど、CVTという認識で問題はないです。
でも、ここで問題が一つ。
従来の、機械が変速操作をやってくれるATの特定した呼び方が無かったんです。
昔はMTとATという対比の言葉しかなかったですからね。
一部ではステップATという言い方もするんですけど、市民権を得た呼び方とは言えないでしょう。
そのため、CVTはATじゃないという言い方をする人が出てくるんですけど、それは間違いと言っていいです。
あなたが調べた結果も、ATとCVTを分けた感じの書き方をしていますけど、それは間違いと言っていいでしょう。(分かりやすいように、便宜的に使っているかも知れませんけどね)

で、レヴォーグの件ですけど、この車はCVTです。(れっきとしたAT車でもあります)
CVTというのは、2つの斜めになったプーリー(コーンのような形)の間にベルトをかけて、バルトをかける位置を変えることで変速比を変えていきます。
普通のCVT車は自動車の方で変速比を自動で変えていってくれますから、何も考える必要はないです。
そこはレヴォーグも一緒です。

ただ、ステアリング上のスイッチを操作すると、ベルトの位置を強制的に何段かに固定して、MT車的な走り方ができるようになります。
マニュアルモードということが多いです。
レヴォーグだけではなく、他社の車でもスポーツ系の車とか大排気量の車ではよく見かけます。
通常の状態で加速していくと、ある程度の回転数でギア比が上がって、加速感が鈍くなるんですけど、マニュアルモードなら、エンジンの回転数の高い方まで使うことができて、加速感が鋭くなります。
(エンジンの特性を味わえる、なんていう言い方もします)
エンジンブレーキでも使えるんですけど、本来はこちらの使い方を想定しているはずです。
1246380470 公開 2025-1-22 14:06:00 | 显示全部楼层
ATの様に歯車がないだけで無段階変速を6段階の滑車のパターンで変えてるだけです。レヴォーグが何速まであるか知らないですけど、CVTにもパドルシフトを装備した車種は沢山あります。
使い方は質問者様の様に、下り坂、合流などで使用するのが一般的で特に何の問題も無いですよ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-20 16:56 , Processed in 0.084250 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表