パスワード再発行
 立即注册
検索

至急マツダRX7、FD3sに乗っている方教えてください。来月車検があるのですが

[复制链接]
moj127919067 公開 2025-1-23 08:56:00 | 显示全部楼层 |読書モード
至急
マツダRX7、FD3sに乗っている方教えてください。
来月車検があるのですが、現状ヘッドライトがリトラでハロゲンバルブでめっちゃくらいのです。
車検のライトの制度が変わったと聞いたので車検はまず通らないと思うのです。中古で車買った時からガラスが白くくすんでたので。
なのでヘッドライトのガラス?を新しくしてLEDにしようと思っているのですが、純正のガラスとヤフオクとかに出てる見た目綺麗なヤツ(マルチリフレクター?)のどちらが良いのでしょうか?
ちなみに私は夜に運転する事が殆ど無いです。夕方には帰宅するので。
どなたか詳しい方教えてください。
iru1115675001 公開 2025-1-23 09:28:00 | 显示全部楼层
詳細は現物を見ないと正確な判断はできませんが。
以下、一般的な話として書きます。
光源の明るさが同じであれば、「純正ガラス」=ガラス面にプリズムがあって配光しているものよりは「マルチリフレクター」=ガラスに相当する箇所はただの透明で、後部の反射鏡で配光するほうが明るいです。
ガラスのプリズムはそれなりに厚みもあり(もちろん重たくもある)光量が減衰してしまいます。その点、マルチリフレクターだと透明で薄いので減衰しにくい。
ただ、基本的にはいずれも「旧来のハロゲン電球(H4かな?)にあわせて設計」してあるでしょうから、それをLEDにすると配光特性が変わってしまい、既定の明るさに達しないケースがありますね。
(LEDの光は広がりにくいから。)
これは、そのLEDの商品それぞれによっても変わってくるので、何回かは「買っては試し」を繰り返す必要があるかもしれません。
元からLEDで設計してあるライトは別ですけどね。
あるいは、間を取って「HIDにしてみる」のも手かもしれません。配光に関してはハロゲンと大きくは変わらないから。ただ、これも商品によりバラツキがあり、特に「色」があまりに青白すぎるのはNGだったりします。
1152846888 公開 2025-1-23 09:20:00 | 显示全部楼层
耐久性等を考えれば、ガラスライトになるかと思います。
又 社外LEDのバルブに交換すると、カットライン等が出にくいので、車検のヘッドライト検査に通らない可能性が高くなるかと思います。
1149760943 公開 2025-1-23 09:00:00 | 显示全部楼层
現状ヘッドライトがリトラでハロゲンバルブでめっちゃくらいのです。
暗い原因を調べたほうが適切
ハロゲンでも十分に明るいですが
球の後ろ
メッキリフレクターがくすんでいる場合
反射が劣化しておりますので
ライトまるごとの交換が必要
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-21 12:05 , Processed in 0.091936 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表