パスワード再発行
 立即注册
検索

運転にもっと慣れようと思い、田舎道ではなく、もう少しだけ交通量の

[复制链接]
gab112197193 公開 2025-1-30 21:08:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転にもっと慣れようと思い、田舎道ではなく、もう少しだけ交通量の多い市街地を運転しています。
今日初めて見た信号機について。
黄色の点滅と赤信号がでる信号機。押しボタン式の横断歩道もありました。
基本、常時黄色の点滅で、歩行者が押しボタンを押したら赤信号が出るのだと思います。
なので、黄色は他の交通に注意して進め、赤は停止だと思うのですが、あっていますか?補足書き忘れてました↓
この信号機はなんで青信号は出ないのでしょうか?信号機と横断歩道はあるけど交差点じゃないから?
1048083685 公開 2025-1-30 21:54:00 | 显示全部楼层
たいてい、黄色の点滅は押しボタン式に多いです。
誰かが押すと、黄色点滅が青に変わる。
そこから後は普通の信号と同じです。
それと、時間帯(通勤・通学)は青・黄・赤だけど、人通りが少なくなる時間帯は、黄色の点滅になるとか。
市街地なら、その押しボタン式信号は、近くの大きな信号と連動していて、そのメイン交差点の信号にタイミングに合わせて変わることが多いです。
黄色点滅信号は、たまにボタンを押さないで車がいない時にササッと渡る人も多いので気をつけてください。
あと、車やバイクもボタン押しませんから、黄色点滅で出てくる時もあります。
徐行まではしなくていいですが、押しボタン式信号があるということは、そこそこ人通りの多い場所だと思ってください。
kor121446383 公開 2025-1-30 21:47:00 | 显示全部楼层
そうですね。それ以外の考えは危険だと思う。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-19 19:28 , Processed in 0.086842 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表