パスワード再発行
 立即注册
検索

スポーツ Sportsカーなどに付いている後ろの羽みたいなのはどんな意味があ

[复制链接]
1114423259 公開 2025-2-1 20:11:00 | 显示全部楼层 |読書モード
スポーツ Sportsカーなどに付いている後ろの羽みたいなのはどんな意味があるのでしょう、街で見ますが、外して車を軽くした方が速いのではないのでしょうか?
nak1248544950 公開 2025-2-1 20:17:00 | 显示全部楼层
スポイラーと言います。
航空機の翼にも同じものがついてます。
下向きの気流を生み出して、タイヤを地面に押し付けるダウンフォースという力を作り出すためのものです。
航空機の場合もタイヤを地面に押し付けるためについてます。
kao1236189953 公開 2025-2-1 21:49:00 | 显示全部楼层
チョンと乗ってるのは整流用。
でかい羽根はダウンフォース用
時速100キロ程度で走るなら、ない方が軽くて速いと思います。
kaz1122108738 公開 2025-2-1 21:39:00 | 显示全部楼层
みなさん書かれてるとおりで、F1などモータースポーツ車に例えていう方が分かりやすいけどダウンフォースでリアタイヤを地面に押さえつける効果がある
でも今付けてる車はほぼファションリアスポイラーと呼んでいいだろうなあ
200Kmくらいで無いと効果なんてわからんだろうなあ、高速100Km/hではかわらないだろう
min1042706713 公開 2025-2-1 21:24:00 | 显示全部楼层
リアウイングですね。
ダウンフォースを発生させ、スリップしにくくなります。
外すと軽量化と余計な空気抵抗が減って加速力は上がりますが、スリップ事故のリスクが上がります。
F1ではコレが無いと空に吹き飛んでキリモミ状態になる「木の葉落とし」になっちゃうので必須装備のようです。
cen1135038676 公開 2025-2-1 20:48:00 | 显示全部楼层
車外品はコスメ用のパーツ
風洞実験していないので空気抵抗増えるだけ。
自動車メーカーが純正装着しているものは整流効果を狙っていて
高速で車体後部に発生する空気の渦を小さくします。
115439894 公開 2025-2-1 20:26:00 | 显示全部楼层
F1の車体は軽くタイヤと路面のグリップ力が小さいため、羽で下へ押し付ける力を発生させ、グリップ力を増やしパワーを路面に伝えやすくします。
軽い車体のF1ではこの様な意味がありますが、乗用車ではかっこだけのアクセサリーの様なものです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-19 03:59 , Processed in 0.085137 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表