パスワード再発行
 立即注册
検索

車の運転で毎年の走行距離が35000km前後になります。通勤距離の長さ

[复制链接]
1151071371 公開 2025-2-10 21:46:00 | 显示全部楼层 |読書モード
車の運転で毎年の走行距離が35000km前後になります。通勤距離の長さが最大の理由です。
そのため新車は買わず、100万程の中古車を買っては走行距離が10万kmを超えると買い替える傾向になっています。
いつも3年ほどで買い替えてる感じでしょうか。好きな車にはなるべく乗りたいですが、消耗品と割り切ってる部分もあります。気に入ってる車は多少長くなってましたが。
思い切って20万km30万km乗る手もあると思いますが、年間の走行距離が多い事と故障のリスクが上がることを考えると、なかなかそういう決断はできません。
買い替えのタイミングって、皆さんはどうなんでしょうか。個人的には、壊れても直しながら乗り潰すより、車が乗れる状態なうちに買い換えて乗っていきたいと考えています。
chi1243201490 公開 2025-2-11 00:18:00 | 显示全部楼层
昨年末頃に私が7年間乗っていた車を買取店に売却しました。
385万円で購入して7年7万キロ走行で買取価格は200万円でした。
※つまり7年乗って実質185万円だったという事です。
質問者さんの場合なら、400万円で新車を購入して2年間乗って70000㎞で300万で売却すれば実質的には2年間100万円で新車に乗れる事になります。
100万円の中古車ばかり乗り継ぐのも、常にピカピカの新車を乗り継いで行くのも掛かる経費は同じって事です。
※ただし、リセールの良い車種を選ばないと買取価格が安くなってしまう可能性があります。(当然事故もダメなので新価特約の車両保険は必須です)
nyy1149528395 公開 2025-2-10 23:47:00 | 显示全部楼层
買い替えは同じ店舗ですか?
私は同じくらいの距離走りましたよ。
ガソリン車は3000キロでオイル交換とドアにシール貼られ購入元に通うようなことしてました。
ピットの人人仲良くなり「ここがおかしい」とかで点検させました。
トータル24万キロまで走り、妹が車購入の際に軽自動車を譲ってくれました。
今は日常の足的に使用してますが、そのディーラーの営業マンとサービスマンと事務員さんと仲良くしてます。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-19 09:55 , Processed in 0.082461 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表