結論から言うと、ディーラーでのオイル交換&エレメント交換としては妥当な価格 です。
価格の妥当性について
ディーラーでのオイル交換は、カーショップやガソリンスタンドよりやや高めですが、これは「メーカー純正オイルの使用」「整備士資格を持った人が作業」「保証の安心感」などが含まれているためです。
あなたのケースを細かく見てみると:
1. オイル代(3L / 5,200円)
• 1Lあたり約 1,730円 で、純正オイルとしては妥当 です。
• 例えば カストロールやモービル1などの高品質オイル でも、1Lあたり1,500円〜2,500円するので、この価格帯は普通です。
• ガソリンスタンドやカー用品店 だと、安いオイルなら1Lあたり800円〜1,200円程度のものもありますが、純正オイルではない場合もあります。
2. オイルエレメント(1,250円)
• ディーラー純正のオイルフィルターは1,000円〜1,500円程度が相場なので、適正価格 です。
• カーショップやAmazonなどで汎用品を買えば500円〜1,000円程度のものもありますが、メーカー純正ではなくなる可能性があります。
3. ワッシャー(170円)
• この価格はディーラーなら普通 です。
• 一般的にワッシャー(ドレンボルト用)は100円〜300円くらいで、カーショップやホームセンターならもっと安いものもありますが、ディーラーの純正品ならこの価格は珍しくありません。
ディーラー vs カーショップ・ガソスタ
項目 ディーラー カーショップ・ガソスタ
オイル代 高め(純正オイル) 安い(汎用品・格安オイル)
作業者 整備士資格あり 資格なしのバイトも多い
交換精度 高い(メーカー基準通り) 個人差あり
保証 あり なし
サービス 洗車・粗品あり なし or 少ない
ディーラーは高いけど確実に安心感があるのが強みです。
結論
• ディーラー価格としては普通で、特別高くもない。
• 純正オイル&純正エレメントなので品質面で安心。
• 洗車・粗品もついてるのでコスパ的には悪くない。
• 安心感を求めるならディーラーでOK!
「高く見積もられたかも…?」と思う気持ちはわかりますが、今回の料金なら 妥当な範囲 ですし、ディーラーの安心感を考えたら良い選択だった と思いますよ! |