仮免の1段階修了検定についてです。
今日修了検定で実技をしたのですが減点超過で不合格でした。私は割と実技には自信があった方だったし、今までしてきた教習でも有難いことにいろんな先生から褒めてもらえることが多く、自分でも実技は受かると思っていたのでとにかく学科の勉強を頑張っていました。S字カーブもクランクも脱輪せずにしっかり通れましたし、安全確認、一時停止など教えてもらったことは全て完璧にやったつもりです。それなのに車線変更するとき合図を出して曲がろうとした時に消えてしまったのですぐ合図を出したのですが「合図が消えてすぐ出していたけどその時点で30mじゃなかったからだめです」的なことを言われました。他にも一時停止のところでしっかり徐行して線の直前で止まったにも関わらず急に止めてきて車から降りて線を確認され、「まあ今回は見逃してあげるけど」とか訳の分からないことを言われました。自分の目で確認してないので確実だとは言えませんがしっかり停止線の直前で止まっていたと思います。他にも検査員?はコースの指示をする以外は話してはいけないという決まりなのに運転中、横から煽るような発言をされました。
私の前に運転していた人の後部座席に乗っていたのですがその人は合図を出し忘れることや、線からはみ出したり、坂道でも急ブレーキをかけながら降りてたのに受かったらしいです。
私は修了検定今回が初めてなのでどんなことで減点されるかなど細かいところまでは把握していませんが逆走、一時停止していない、信号無視、周囲の確認不足、脱輪など減点されるポイントはしっかり注意して行ったつもりなのですがなぜ落ちたのでしょうか、^_^;?
次回の検定にいかしたいのでアドバイスなどあれば教えてください( т т )