パスワード再発行
 立即注册
検索

私有地でも、不特定多数の車や人が通行できる場所は、道路交通法が適用され

[复制链接]
108752520 公開 2025-2-20 22:24:00 | 显示全部楼层 |読書モード
私有地でも、不特定多数の車や人が通行できる場所は、道路交通法が適用される訳ですよね。
では、普段は不特定多数の車や人が通行するけれど、その時だけ臨時に封鎖した場合、道交法の適用外ですか?
具体例を挙げます。
ホテルの宿泊客が駐車場に車を停め、チェックイン後に酒を飲んだとします。
ところが、宿泊客が停めた駐車マスは身障者用スペースだったので、ホテル側は客に車の移動を依頼しました。
しかし、すでに客は飲酒した後でした。
そこで質問です。
上記のようなケースで、ホテル側は一時的に駐車場の入口を封鎖し、他の車や歩行者がいない状態で、宿泊客に車を移動してもらえば、法律に反しませんか?
理由は、入口が封鎖された状態なら、道交法上の道路に当たらないからです。
可能であれば、車の移動中に事故が起きた場合についても、お答え下さい。
ホテル側と宿泊客の過失責任はどうなるか、保険金は出るのか等です。
s124490499 公開 2025-2-20 22:51:00 | 显示全部楼层
「私有地でも、不特定多数の車や人が通行できる場所は、道路交通法が適用される」
正確には「適用することができる」です。必ず適用される訳ではありません。
「普段は不特定多数の車や人が通行するけれど、その時だけ臨時に封鎖した場合、道交法の適用外ですか?」
適用外です。ドラマや映画の撮影などでよくみられる光景ですね。なお、フェンスやバリケード等を使って、物理的に確実に閉鎖をする必要まではありません。ロープやパイロンで区域を明示し「関係者以外立ち入り禁止」と表示をするだけでも有効です。
「ホテル側は一時的に駐車場の入口を封鎖し、他の車や歩行者がいない状態で、宿泊客に車を移動してもらえば、法律に反しませんか?」
道路交通法には違反しません。ただし通常、そのような状態であれば、ホテルの従業員が客の同意を取った上で車を動かすか、レッカーサービスを呼んで移動させ、その費用を顧客に請求するでしょう。いくら私有地であっても、既に飲酒している客に、自動車の移動を強制するような危険なことはさせません。
「車の移動中に事故が起きた場合についても、お答え下さい。ホテル側と宿泊客の過失責任はどうなるか、保険金は出るのか等です」
道路外での物損事故は、ただ道路交通法上の違反を問われないだけで、刑事責任と損害賠償責任は当然に発生します。ただし、質問のようなケースでは、飲酒者自身も、飲酒しているにも関わらず運転をさせたホテル側も、どちらにも同等の過失があるとして、損害賠償を請求できる立場にはならないでしょう。壊された設備はホテル側の責任、壊れてしまった車は飲酒運転者の責任、どちらかにケガ人が発生したら自己責任、そういう決着になるんじゃないですかね。
保険金は降りません。自動車保険は、過失の無い被害者は救済しますが、過失責任のある加害者は救済しません。質問のケースは、運転者もホテルも加害者です。
だから先述の「ただし通常、そのような状態であれば~」になる、と言うことです。
koi124640529 公開 2025-2-21 00:20:00 | 显示全部楼层
下記のサイトで詳細に解説があり、道路とみなされる場合あり
つまり道交法適用の可能性ありとのことです
これがすべて正しいとはなりませんが、かなり説得力はあります
https://tfutaba.com/column_2022_04_13/
kno1011040202 公開 2025-2-20 22:29:00 | 显示全部楼层
適用されません!
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-18 16:49 , Processed in 0.085530 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表