パスワード再発行
 立即注册
検索

元々原付免許を持っておりそこから普通自動車免許を取得したため免許書の色が

[复制链接]
sor1222009822 公開 2025-2-20 22:04:00 | 显示全部楼层 |読書モード
元々原付免許を持っておりそこから普通自動車免許を取得したため免許書の色が青ではなく緑色になっているのですが、初めての免許更新に行く場合初回講習に該当するのでしょうか?
補足緑と青逆でした
vip1220960647 公開 2025-2-20 22:09:00 | 显示全部楼层
※質問文の緑色と青色が逆です。
初回更新者講習を受けるのは、誕生日の40日前の時点で、
・免許保有歴5年以下である
・無事故無違反か、軽微な違反1回以内である
のどちらにも該当する場合です。
更新が初回かどうか、運転できる車種がどうかなどは全く関係ありません。
cum1217804641 公開 2025-2-20 22:21:00 | 显示全部楼层
「元々原付免許を持っておりそこから普通自動車免許を取得したため免許書の色が青ではなく緑色になっている」
あり得ません。最初が緑、その次は青です。質問者さんの現在の免許の帯色が緑であるなら、質問者さんは普通自動車免許の取得前に原付免許を返納したか、初心運転者制度のせいで取り消されたかしているばずです。
「初めての免許更新に行く場合初回講習に該当するのでしょうか?」
免許歴が5年未満で、違反が多くない人が、初回更新者講習の対象者です。
nfh1244326016 公開 2025-2-20 22:08:00 | 显示全部楼层
緑ではなく青では?
原付持ってて、それに普通免許を足したら青になるはず。
原付取ってから免許更新していないと初回講習だと思いますよ。
boo1014566805 公開 2025-2-20 22:08:44 | 显示全部楼层
元々原付免許を持っていて、後から普通自動車免許を取得した場合、免許の色が緑色になるのは正しいです。
初めての免許更新の際は、初回講習が必要となります。初回講習とは、免許を取得してから初めての更新時に受講する講習のことです。
・講習内容は、運転者の心構えや交通ルール、安全運転の基本などが含まれています。
・講習時間は約90分程度です。
・受講料金は2,000円前後が一般的です。
つまり、今回が初めての免許更新であれば、初回講習を受講する必要があります。免許の色が緑色であっても、初回講習の対象となります。
tm_111937635 公開 2025-2-20 22:09:37 | 显示全部楼层
原付免許を持っている状態から普通自動車免許を取得した場合、初回更新の際には初回講習の対象となります。これは、原付免許取得から5年未満であるためです。免許の色が青ではなく緑色であっても、初回更新者講習を受ける必要があります。したがって、初めての免許更新に行く際には、講習を受けることになります。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-18 16:47 , Processed in 0.144902 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表